校長日記

7月7日(木)本日の授業風景(3)

公開日
2022/07/07
更新日
2022/07/07

校長日記

 7年4組・社会(地理)の授業の様子です。

 中学校で学習する社会は、地理・歴史・公民と3分野に分かれます。高校以降は単独の教科(科目)となるぐらい、独立性の高い分野です。そのため同一教科でありながら、教科書も3冊あります。

 そして、各分野で学習する内容(単元)は、基本的に3年間で1回しか取り上げません。そのため7年生は、各単元で学習した基礎知識を定着させるため、単元終了後に必ず小テストを行っています。

 この授業でも、期末考査の試験範囲で学習したことを再度ミライシード(ドリルパーク)や教科書等で復習してから(写真・上・中)、世界の主な宗教や雨温図に関わる小テストに取り組みました(同・下)。担当の先生の「定期考査をゴールにさせたくない」という言葉が印象的でした。

                          校長 武田幸雄