校長日記

12月6日(月)本日の授業風景(2)

公開日
2021/12/06
更新日
2021/12/06

校長日記

 9年4組・理科の授業の様子です。

 『天体の1年の動き』の学習です。本日は「地球の公転と見える星座の関係」を調べる実習に取り組んでいました。写真のように、生徒の皆さんは筒状にした紙をのぞき込んでいます。

 紙の内側には、黄道(天球上の太陽の通り道)と、太陽の背後にある12星座を1月〜12月まで順に並べた図がかかれています。下の台紙には、教科書の付録「地球回転板」がスナップで取り付けてあります。

 それを見ながら、春(3月)夏(6月)秋(9月)冬(12月)の各季節で、地球から見て太陽と反対側にある星座(真夜中に南中する星座)などを調べました。空気が澄みわたり、夜空の星がきれいに見える季節です。風邪をひかないようにしながら、実習で学んだことを確かめてみたいですね。

                          校長 武田幸雄