11月2日(火)リモート・ブックトーク(7年生)
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
校長日記
本日放課後、7年生の代表生徒3名が、リモート・ブックトークを行いました。ブックトークとは、あるテーマ(例えば、今回は『SDGs』)に沿って複数の本の内容を紹介する活動のことです。
本日は、学年の先生のご縁で、墨田区立吾妻第二中学校の皆さんとリモートで繋がり、ブックトークを行いました。本校代表の3名は、それぞれ『失われたサンゴ礁が警告する沖縄の未来』『マララ〜教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』『グレタの願い』を紹介しました。
こうした手法は、おそらく昨年まで考えられなかったと思います。コロナ禍は、皆さんの学校生活に様々な制約や制限を余儀なくし、不便・不自由を強いました。一方でコロナ禍は、教育活動のICT化を一気に進めました。
その結果、離れた学校とのブックトークが可能となり、同時にその学校の生徒の皆さんとの出会いも生まれました。素敵な発表をしてくれた両校生徒の皆さんと、企画された先生方に感謝申し上げます。(写真は、一部加工)
校長 武田幸雄