校長日記

7月18日(金)本日の授業風景(2)

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

校長日記

 8年3組・保健体育の授業の様子です。


 『水泳』に取り組んでいます。全学年で水泳の実技は1学期に設定してるため、これが今年度最後の実技授業となります。暑い日、涼しい日、雨の日といろいろありましたが、皆さんよく頑張りましたね。


 これまでもお伝えしているように、本校では水泳の授業もDSTP(誰1人生徒を取り残さないプロジェクト)の視点に立って行ってきました。泳力により取り組むコースを初級・中級・上級に分けたり、その中で個人解決(個別最適な学び)や集団解決(協働的な学び)を取り入れてきました。


 また、見学者は教室で「水泳ノート」の作成に取り組みました。プールで実技に取り組んだ人は「知識・技能」の主に「技能」の習得に努め、教室でノート作成に取り組んだ人は主に「知識」の習得に役立ちましたね。そして、どちらも共通して「思考力・判断力・表現力」「主体的に学習に取り組む態度」を身につけることができたと思います。


                                         校長 武田幸雄