学校日記

令和7年度 2学期がスタートしました。

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/02

できごと

 約40日間の夏休みが終わり、2学期が始業しました。
 朝、校門では宿題が入った手提げ袋を手に、「おはようございます!」の元気なあいさつとともに、登校する子どもたちの姿があり、学校に活気が戻りました。
 大変暑いので始業式をオンラインで行い、校長と5年生の代表児童からの2学期に頑張りたいことなどの話をしました。校長からは2学期を充実したものとするために「たくさん〇〇をする。」例えば「たくさん 考えて意見を言う、たくさん 意見を聞く、たくさん運動をする、たくさん練習をする、たくさん寝る、たくさん食べる など」の話をしました。
 代表児童からは「わたしは自分の考えを話すが得意ではないが、大切なことなので、思っていることを話すことを頑張りたい。」ことを述べてくれました。

 その後、教室では様々な活動と子どもたちの姿がありました。再会を友達同士や担任と楽しむ様子、夏休みに取り組んだ宿題の作品を見合う学級、席替えをする学級、2学期のめあてを考える学級、在籍児童全員が出席している学級も複数ありました。その他、2学期の学級目標や係決め、学級によっては1学期に学習したことを忘れていないか(定着をしているか)を確かめるテストや授業をする学級もありました。
 
 学校は楽しいことが一番ですが、楽しさの感じ方は人様々です。学び、集い、取り組み、交流し、経験し、時折起こる人間関係のトラブルもよりよく消化・克服・反省していくことで成長をし、それらを通じて感じることができる楽しさを味わってほしいと願っています。