板橋区立板橋第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月30日の献立
給食献立
・変わり親子丼、牛乳、野菜のごま酢、みかん 親子丼のアレンジメニューです。最...
11月27日の献立
・ナン、キーマカレー、牛乳、さいころサラダ ナンはインドやパキスタンなどで食...
5年生の図工
校長通信
5年生が版画を作製しています。 専科教室の机は基本的に作業机なので、頭を寄せ合う...
11月26日の献立
・五目かけうどん、牛乳、ゼリーフライ、みかん ゼリーフライは、埼玉県行田市で...
11月25日の献立
・キムチチャーハン、牛乳、参鶏湯風スープ、焼きりんご 今日のデザートは、目先...
4年生英語
ALTのジョーダン先生が4年生と英語の学習をしています。 子どもたちの興味を上...
ICT機器の活用
本校は板橋区に初めて電子黒板などのICT機器が導入された学校です。 研究指定校だ...
メディアセンター(図書室)は森の中
2階にあるメディアセンター(図書室)の様子です。 以前は隣の部屋にコンピュータ室...
11月24日の献立
・ごはん、にんじんふりかけ、牛乳、さばのみそ煮、かき玉汁 にんじんふりかけは...
カエデとイチョウ
板橋第九小学校と統合したのが平成30年4月1日。 それから4回目の冬を迎えようと...
6年生「思い出作り」
今年度は様々な行事が中止となり、特に6年生には卒業年に当たり、かわいそうな思いを...
11月20日の献立
・じゃこと小松菜のごはん、牛乳、五目肉じゃが、みかん から煎りしたちりめんじ...
11月19日の献立
・板橋産大根とツナのスパゲッティ、牛乳、ひじきのサラダ、 スイートポテト ...
2年生「プログラミング教育」
「ビスケット」というプログラミング言語を使って、2年生が学習している様子です。...
オーケストラ鑑賞教室(6年)
例年、文化会館に区内小学校の6年生を集め、オーケストラ鑑賞教室を実施していま...
11月18日の献立
・ビスキュイトースト、牛乳、いろいろ野菜のトマトスープ、りんご 新献立です...
コロナ対策の授業〜音楽編〜
学校の授業で、最も苦労しているのは「音楽」の授業です。 「三密を避ける」ことも苦...
11月17日の献立
・ゆかりごはん、牛乳、とろあじの南部焼き、のっぺい汁 南部焼きは、ごまを入れ...
11月16日の献立
・チンジャオロース丼、牛乳、丸ごとわかめスープ、大豆かりんとう ピーマンとた...
あいさつは元気の源
今日から毎朝、4年生以上の代表委員の子どもたちが、ローテーションを組んで挨拶を...
学校だより
保健室だより
給食だより
毎月の献立
配布物(全校配布プリント)
授業改善推進プラン
いじめ防止対策関連
年間行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年11月
RSS