令和5年3月20日(月)給食献立

【6年生の卒業お祝い献立】
お赤飯
鶏肉の照り焼き
お祝いすまし汁
いちご
牛乳

 今年度最後の給食は、6年生の卒業をお祝いしてお赤飯を炊きました。お祝いすまし汁には、「祝」とかかれたなるとが入っています。セレクト飲み物は、6種類の中から各自好きな物を選んでもらいました。1,2学期にも実施しましたが、「次は飲み物の種類を増やしてほしい」「お茶類を入れてほしい」というリクエストがあったので、今回は飲み物の種類を増やし、麦茶も取り入れました。一番人気はいちごオレでした。
画像1画像2

令和5年3月17日(金)給食献立

スパゲッティトマトソース
フレンチサラダ
オレンジ蒸しパン
牛乳

 今日は児童に人気の献立です。スパゲッティーには、豚肉やいか、玉ねぎなど野菜がたっぷり入った、具だくさんのトマトソースをかけました。
 フレンチサラダは、玉ねぎ入りのドレッシングをかける、人気のサラダです。給食のサラダのドレッシングは、いつも調理員さんが手作りしています。今日は玉ねぎと調味料をミキサーにかけてから加熱し、冷まして提供しました。
 オレンジ蒸しパンは、米粉やオレンジジュースなどを混ぜて生地を作り、スチームオーブンで蒸しました。ほんのりとオレンジの香りが漂います。米粉を使ったので、もっちりとした食感に仕上がりました。
 ある先生から、「今日の献立が嬉しくて、スキップしている子がいたよ」という話を聞きました。おかわりしている児童も多かったです。
画像1

令和5年3月16日(木)給食献立

菜の花ご飯
ししゃものごま焼き
豚汁
牛乳

 菜の花はアブラナ科の野菜の花です。アブラナ科の野菜は、だいこんやはくさい、小松菜などで、春になると黄色いきれいな花が咲きます。食用とする菜の花は、花が開く前の若いつぼみや葉の部分で、甘みとほろ苦さがあります。春を感じる食材のひとつです。今日は茹でた菜の花をきびご飯に混ぜました。
画像1

令和5年3月15日(水)給食献立

あぶたま丼
野菜のごまあえ
パイン
牛乳

 あぶたま丼の「あぶ」はあぶらあげ、「たま」はたまごのことです。たっぷりの油揚げと卵を使った、親子丼のような料理です。味がよくしみた油揚げとふわふわの卵がご飯によく合います。給食で人気のメニューのひとつです。
画像1

令和5年3月13日(月)給食献立

ひじきご飯
魚の香味焼き
かきたま汁
牛乳

 魚の香味焼きは、香味野菜といわれるしょうがやにんにく、長ねぎが入ったタレに魚を漬け込んで、オーブンで焼いた料理です。今日は鮭を使って作りました。香味野菜は独特の香りや風味があり、料理の味を引き立ててくれたり、魚や肉の臭みを取ってくれたりする役割があります。また、食欲増進や血流をよくして体を温めたり、疲労回復などの働きがあります。
画像1

令和5年3月10日(金)給食献立

ごはん
四川豆腐
バンサンスウ
いちご
牛乳

 バンサンスウは、中国の料理です。中国の言葉で、バンは「あえる」、サンは「3」、スーは「せん切り」という意味です。つまり、3つの食材をせん切りにしてあえた料理を表しています。
画像1

令和5年3月9日(木)給食献立

チキンライス
チーズオムレツ
ケチャップ
野菜スープ
牛乳

 今日は6年生を送る会があります。6年生に給食で食べたいメニューを聞いたところ、多かった答えが「オムライス」でした。給食でご飯を卵で包むのは難しいので、チキンライスとオムレツの組み合わせにしました。「ケチャップで絵などを描きたい」という要望もあったので、今回は個包装のケチャップをつけました。オムレツに絵や文字を描いたり、チキンライスにかけてみたり、それぞれ好きなように使っていました。他の学年でも喜んで食べている児童が多くいました。
画像1

令和5年3月8日(水)給食献立

そぼろビビンバ
中華スープ
デコポン
牛乳

 
画像1

令和5年3月7日(火)給食献立

【6年3組が考えた献立】
ピザトースト
ポトフ
サイダーポンチ
牛乳

 今日は6年3組の皆さんが家庭科の授業で考えた献立です。「給食でピザが食べたい」という要望が多くありました。そこで、今日はインドのパンのナンを使い、ウィンナーや玉ねぎ、チーズなどをのせてオーブンで焼きました。野菜がたっぷり入ったポトフで、ビタミンや食物繊維もとれます。サイダーポンチは甘くてさっぱりしていて、今日の献立にぴったりでした。
画像1

令和5年3月6日(月)給食献立

わかめご飯(くきわかめ入り)
みそ肉じゃが
甘辛おひたし
牛乳

 今日は人気の肉じゃがをみそ味で作りました。たっぷりのじゃがいもと豚肉のほかに、たけのこやこんにゃくなども入っています。
画像1

令和5年3月2日(木)給食献立

【学びのエリア給食】
かけカレーうどん
手作り肉まん
牛乳

 今日はかしこくなります学びのエリアの成丘小と成増小、赤塚第二中の3校で共通のメニューです。新メニューの手作り肉まんを作りました。ひき肉や野菜を炒めて具を作り、紙カップに入れて、その上に肉まんの皮の生地を流して蒸しました。肉まんを一つ一つ包むのは難しいですが、この作り方だと大量調理でも作ることができます。生地がふんわりと蒸し上がり、おいしく仕上がりました。「給食で肉まんが食べられるなんて!」「おいしくておかわりしました!」などの感想があり、好評でした。
画像1

令和5年3月3日(金)給食献立

【ひなまつり】
春のちらし寿司
魚の塩麹焼き
もずく汁
牛乳

 今日はひなまつりということで、ちらし寿司を作りました。春のちらし寿司には、旬のフキが入っています。児童は「今日はひなまつりだね」「ふきっておべんとうの歌にでてくるよね」などと話していました。魚の塩麹焼きは、カレイを塩麹につけて、オーブンで焼きました。
画像1

令和5年2月28日(火)給食献立

【6年生が考えた献立】
きなこあげパン(米粉パン)
チキンクリームスープ
りんご
牛乳

 今日は6年2組が家庭科の授業で考えた献立です。2学期の給食で大好評だった、米粉パンを使ったきなこあげパンを取り入れた献立を考えてくれました。米粉パンでつくるともっちりとした食感で、食べ応えがあり、いつものパンとは違ったおいしさです。今日も大人気でほとんどのクラスで完食していました!食缶に残ったきなこをおかわりしてかけて食べている児童達もいて、食缶がとてもきれいな状態で給食室に戻ってきました。
 児童の提案ではあげパンとチキングラタンの組み合わせだったのですが、栄養面や野菜の量などを考慮して、グラタンと似た材料を使い、野菜もたっぷりとれるチキンクリームスープにしました。こちらも人気でした。
画像1

令和5年3月1日(水)給食献立

チリビーンズライス
こんにゃくサラダ
きよみオレンジ
牛乳

 チリビーンズライスは、みじん切りにした大豆と豚ひき肉、野菜を炒めてケチャップやチリパウダーなどで味つけした、スパイシーな料理です。ご飯はパプリカパウダーを入れて炊き、ほんのりオレンジ色のパプリカライスにしました。4時間目が終わったあと、給食室前に展示している見本を見にきた2,3年生の児童達は、「わー、今日の給食おいしいそう!」と盛り上がっていました。おかわりしている児童も多く、好評でした。
画像1

令和5年2月27日(月)給食献立

豚肉のおろし丼
みそドレッシングサラダ
牛乳

 豚肉のおろし丼は、豚肉や人参、玉ねぎ、糸こんにゃくなどを炒めて、大根おろしと調味料で煮ました。大根はおろすと辛みが出ますが、しっかり煮たためか辛みは気にならず、食べやすかったと思います。2年生の教室を訪問すると、多くの児童が「おいしい!」とハンドサインで教えてくれました。
画像1

令和5年2月24日(金)給食献立

【6年生が考えた献立】
チーズカレーライス
海藻サラダ
いちご
牛乳

 今日は6年1組のみなさんが家庭科の授業で考えた献立です。チーズカレーライスは、人気のカレーにピザチーズがたっぷり入っています。ピザチーズで味がまろやかになり、あとからやんわりとスパイスの辛みがくる、いつもとひと味違ったカレーライスを提案してくれました。おなじみの海藻サラダと、今が旬のいちごもつけて、栄養のバランスがとれるようにしたそうです。副校長先生は、「おいしかった!6年生なかなかやるなぁ」と感心していました。
画像1

令和5年2月22日(水)給食献立

ご飯
魚(かれい)のピリ辛焼き
おひたし
丸ごとわかめスープ
牛乳

 丸ごとわかめスープには、わかめの根元から葉まで全て使ったスープです。わかめは部位によって呼び名が違い、根元の部分は「めかぶわかめ(めかぶ)」、くきの部分は「くきわかめ」、葉の部分は最も一般的な「わかめ」とよばれます。わかめ特有のぬめりは食物繊維のアルギン酸によるものです。アルギン酸は血液をさらさらにするなどの効果があり、動脈硬化や高血圧などの予防に役立つ成分です。わかめには、他にもカルシウム、カリウムなどのミネラルも多く含んでいます。
画像1

令和5年2月21日(火)給食献立

コーンライス
レンズ豆のシチュー
アーモンドサラダ
牛乳

 レンズ豆は、直径4〜8ミリほどの平べったい豆で、日本ではひらまめとも呼ばれています。インドやトルコなどの国で多く生産されています。たんぱく質や鉄、食物繊維などの栄養素が多く含まれており、古くから栄養価の高い食品として食べられてきました。形が凸レンズに似ているからレンズ豆という名前なのかと思いきや、実際にはその逆で、「レンズ」の方がこの豆に由来して名付けられたと言われています。
画像1

令和5年2月20日(月)給食献立

ごまきびご飯
鮭のちゃんちゃん焼き
卵のすまし汁
牛乳

 鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。北海道の石狩地方の漁師町が発祥といわれています。名前の由来は、“ちゃっちゃと作れるから”、“お父ちゃんがつくるから”、“焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”など諸説あります。今日は炒めた野菜にみそなどの調味料を合わせて鮭にのせ、蒸し焼きにしました。ご飯によく合う味つけです。2年生の児童が、「今日のおいしかったです。また出して下さい。」と感想を伝えにきてくれました。
画像1

令和5年2月17日(金)給食献立

五目かけうどん
のり塩ポテト
フルーツヨーグルト
牛乳

 五目かけうどんは、豚肉や油揚げ、いろいろな野菜が入った具だくさんのうどんです。かつおぶしとさばぶしで丁寧にとっただし汁で、材料を煮てつくりました。だしにはうま味成分がたっぷりふくまれているので減塩につながり、食材の味を引き立ててくれます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31