令和5年1月31日(火)「体育朝会」(6年)
今学期2回目の体育朝会があり、持久走を行いました。寒さに負けず、5分間頑張って走り続ける姿が見られました。たかが5分と思いきや、同じペースで走り続けるにはなかなか長い時間です。健康維持のためにも、積極的に体を動かしてほしいと思います。(6年)
令和5年1月13日(金)書き初め大会(2年)
2年生は教室で硬筆書き初めをしました。
ここまで12月からひらがな、漢字ともに字形に気を付けて丁寧に書く練習をしてきました。「朝」や「食」など、画数の多い漢字があるので、特にバランスに気を付けて書いていました。当日の集中力は素晴らしいものがあり、全員納得の表情で作品を提出することができました。子供たちの渾身の作品を、学校公開でぜひご覧になってください。(2年) 令和5年1月16日(月)「プログラミング学習」(6年)
先週からプログラミングの学習を始めました。今回はオリエンテーションとSPIKEの使い方を確認しました。初めての活動でしたが、ペアで役割分担をしながら取り組む姿が見られました。「うまくいかなかったこともあったけど、ペアで協力しながらできてよかった。」「次は今回の学習を生かして取り組んでいきたい。」と振り返りをしている児童もいました。(6年)
令和5年1月11日(水)「書き初め大会」(6年)
3学期が始まって2日目の今日、体育館にて書き初め大会がありました。体育館には「冬休みの成果を発揮させたい!」「丁寧な字を書けるようにしたい!」という雰囲気が…。どの子も集中して取り組む姿が見られました。(6年)
令和4年12月8日(木)みかん狩り(2年)
近隣のみかん農園の方から、「みかん狩りに来ませんか?」とお誘いを受けました。
2年生は117人もいるので、一人2〜3個いただけるくらいかな・・・と思いながら農園に行くと、想像をはるかに上回る広大な敷地に、みかんの木が数え切れないほど植えられていました。 1本1本においしそうなみかんができあがっていて、2年生はそれを見ただけで大興奮! 農家の方のご厚意でたくさん穫ってよいとのことだったので、手提げ袋パンパンにみかんを詰めて帰ってきました。 みかんの味はとても甘くて、持って帰った後に家族で美味しく食べたという報告もたくさん受けました。 すてきな体験ができました!(2年) 令和4年11月18日(金)・19日(土)「音楽会」
4年ぶりに音楽会を開催しました。
各学年、一生懸命練習に取り組み、本番当日は練習の成果を披露することができました。 合唱の声、合奏の音色が体育館に響き渡り、改めて音楽の素晴らしさを感じました。 ブラボー!! 令和4年11月8日(火)「たのしいあきいっぱい」(1年)
今日は、生活科の学習で、秋を見つけに光が丘公園に行きました。
青空集会と違って、1年生だけで行くので、行く途中の道にある秋も見つけられました。 どんぐりやきれいに色が変わった葉っぱを見る度に、嬉しそうに拾う姿がかわいかったです。 秋のビンゴカードにある「ふわふわなもの」「とげとげなもの」などに、どれを貼ったらいいかなあと相談しながら、拾ったものを見比べていました。(1年) 令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー4」(6年)
3組は外国語の授業を受けました。最初は中学校の先生の授業に緊張している子も多かったですが、だんだんと慣れて楽しく学ぶことができました。赤塚第二中学校の先生方ありがとうございました。(6年)
令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー3」(6年)
2組は理科の授業を受けました。カタクチイワシを解剖し、部位の一部をスケッチをしました。なかなかできない解剖に興味津々でした。(6年)
令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー2」(6年)
1組は体育の授業を受けました。ボールを使ってコーディネーショントレーニングを行いました。(6年)
令和4年11月1日(火)「ビッグティーチャー1」(6年)
隣の赤塚第二中学校で、中学校教員による授業を体験しました。中学校のことや教科センターについての話を聞き、子どもたちも半年後が楽しみな様子でした。(6年)
令和4年10月1日(土)「運動会」(1年)
今年は、2年生と一緒に2学年での運動会でした。
かけっこは、腕を大きく振ってまっすぐ走ることができ、走りきったときの爽やかな笑顔が素敵でした。 玉入れは、入場曲「PONPONPON」で、2年生や保護者の皆様からの手拍子がとても嬉しかったようです。 「やってみよう」のダンスは約1ヶ月練習をしました。 口ずさめるくらい歌もダンスもよく覚えられていて、かわいいダンスを披露できたと思います。 暑い中での応援、ありがとうございました。 令和4年9月28日(水)「外国語」(6年)
今日の外国語の授業の様子です。単語をスムーズに言えるように、ゲーム活動を取り入れて行いました。友達に発音を教える姿や、ゲームに集中して盛り上がる姿が見られました。どの子も意欲的に取り組んでいました。(6年)
令和4年9月12日(月)「もっと なかよし まちたんけん」(2年)
6月の町たんけんに続いて、同じコースを回ってきました。
成増の町ならではの施設や、もっと詳しく知りたいことを探してきました。 今日はタブレットを用いて写真を撮りました。この後、写真を使ってタブレットでまとめをしていきます。みんなで成増博士になろう!!(2年) 令和4年9月12日(月)給食献立
【学びのエリア給食】
洋風卵とじうどん いももち 牛乳 「学びのエリア給食」は、成丘小と赤二中、成増小の3校で共通のメニューを実施します。 「洋風卵とじうどん」は、洋食によく使う「鶏がら」と、昆布でだしをとり、ベーコンやたっぷりの野菜を煮て、溶き卵でとじました。 「いももち」は、ゆでてつぶしたじゃがいもにでんぷんをまぜて小判形に丸め、油であげた人気のメニューです。外はカリッと、中はもちもちの食感で、甘塩っぱいタレがよく合います。今日は全校分で70kgものじゃがいもを使いました。大量のじゃがいもをつぶしたり、一つ一つ成型したりと、手間のかかる作業でしたが、調理員さん達が手際よくおいしく仕上げてくれました。 令和4年7月13日(水)「トウモロコシの皮むき」(2年)
成丘タイムの時に給食室から大きなトウモロコシが届けられました。
なんと本日の給食に出る「ゆでトウモロコシ」の調理前の姿を2年生に見せてくれたのです。 先生の背よりも高いトウモロコシの苗を見た子供たちは、興味津々で実をもいでひげを触ったり皮の枚数を数えたりと、とても楽しそうにトウモロコシの観察をしていました。 給食の時間には一手間かけて美味しくなったトウモロコシと再会! あっという間にペロリとたいらげてしまいました! 令和4年7月12日(火)「なりおかゆうびんきょく」(2年)
郵便局見学に行って郵便局の人の仕事を学習した2年生が、いろいろな人に手紙を送るという活動をしました。
廊下にポストを置き、そこに手紙を入れ、朝に回収をし、中休みに消印と仕分けをし、給食準備中に配達をするというタイムスケジュールでした。 子供たちは楽しそうに郵便局の人と同じように仕事をしていました。実際にやることで大変なことや楽しかったことに気付くことができました。 この中に未来の郵便局員さんがいるかもしれませんね。 令和4年7月1日(金)「なつだあそぼう」(1年)
今日は生活科の「なつだあそぼう」で水遊びをしました。毎日のうだるような暑さを忘れるほどの涼しいひとときです。ばしゃばしゃかけ合う水に、子ども達は大喜びでした。最後にスプリンクラーが起動すると水の動きに合わせてどこまでもついて行くかわいい姿が見られました。来週も引き続き、水遊びを楽しみます!
6月17日(金)「郵便局見学」(2年)
2年生は和光郵便局に見学に行ってきました。
郵便局では消印を自動で押す機械を見せてもらったり、宛先ごとに自動で分配する機械を見せてもらったりしました。子供たちは機械が処理するあまりの速さに驚きの声を上げていました。 また、消印のスタンプを押させてもらったり、事前に考えていた疑問・質問に答えてもらったりもしました。局員さんはとても優しく教えてくれて、帰ってきてからのまとめを書ききれない子が続出しました。充実の見学でした! 6月9日(木)、14日(火)まちたんけん(2年)
当初の予定では6日と9日でしたが、6日は雨天中止だったため、14日に延期となりました。
両日ともに途中雨が降ってきましたが、2年生の元気パワーで雨雲を見事に跳ね返し、「北口商店街コース」「氷川神社コース」の2コースを探検することができました。成増は坂道が多くどちらのコースもたくさん歩きましたが、2年生は元気に歩き、上赤塚公園では疲れを知らずに遊ぶ様子が見られました。 |
|