令和6年2月1日(木)給食献立
五目かけうどん
のり塩ポテト みかん 牛乳 五目かけうどんは、鶏肉や油揚げ、野菜がたっぷり入った具だくさんのうどんです。かつおぶしとさば節、だし昆布でとっただしで具材を煮て作った、うまみたっぷりの汁をうどんにかけます。だしのうま味によって、薄味でもおいしく食べることができます。 令和6年1月31日(水)給食献立
キムタクご飯
参鶏湯風スープ フルーツポンチ 牛乳 キムタクご飯は、キムチとたくあんが入った混ぜご飯です。長野県塩尻市の学校給食で生まれた料理で、子ども達に漬物をおいしく食べてほしいという気持ちから考え出されたそうです。 令和6年1月30日(火)給食献立
【板橋区で最初の学校給食】
五目ごはん ししゃものから揚げ いものこ汁 牛乳 戦後の給食の主食はパンでしたが、昭和50年代には正式に米飯が導入されました。板橋区の給食で最初に登場した米飯のメニューは、「五目ごはん」だったそうです。大豆やひじき、たけのこなどの具がたくさん入った混ぜご飯です。 令和6年1月29日(月)給食献立
スパゲッティミートソース
海藻サラダ 黄桃 牛乳 今日は昭和40年頃の給食メニューを参考にした献立です。この頃は、「ソフトめん」という、うどんとスパゲッティの中間のような柔らかい麺が登場し、ミートソースやカレーソースをかけて食べていたそうです。戦後、パンが主食の給食が続いていましたが、ソフトめんの登場でメニューの幅が広がりました。脱脂粉乳のミルクが牛乳に切り替わったのもこの頃です。 令和6年1月25日(木)給食献立
【昭和30年頃の給食】
ごはん くじらの竜田揚げ おひたし さつまいものみそ汁 牛乳 今日は、昭和30年頃の給食によく登場していた「くじら肉」を使った献立です。角切りにしたくじら肉を調味料につけこみ、でんぷんをまぶして油で揚げました。1年生は「くじらってどんな味だろう?」と興味津々の様子でした。初めは少なめに盛り付けていましたが、一口食べてみて、おかわりしている児童が多くいました。昔はくじらは貴重なたんぱく質源で、鶏肉や豚肉よりもよく食べられていたということにも驚いていました。 令和6年1月23日(火)給食献立
【鉄分強化献立】
タンメン 甘辛ビーンズポテト でこぽん 牛乳 甘辛ビーンズポテトは、油で揚げた大豆とじゃが芋に、醤油や砂糖、みりん、酒で作った甘辛いタレと白ごまをからめました。大豆には、貧血の予防のために大切な鉄分が豊富に含まれています。 令和6年1月22日(月)給食献立
ひよこライス
魚のコーンフレーク焼き 野菜スープ 牛乳 ひよこライスは、ひよこ豆が入ったカレー味の混ぜご飯です。ひよこ豆は、黄色くて、少しとがった部分のあり、形がひよこに似ていることが呼び名の由来です。たんぱく質や、ビタミンB1,食物繊維、カリウムなど、様々な栄養素を含んでいます。 令和6年1月19日(金)給食献立
ごはん
ひじきのふりかけ 和風卵焼き 具だくさんみそ汁 ひじきのふりかけは、水で戻したひじきを醤油、みりん、酒、砂糖で炒め煮にして、ごまと合わせてつくりました。「ご飯が何杯でも食べられる!」「もっと食べたい!」などの感想があり、人気でした。ひじきが苦手という児童にも食べやすかったようです。多くのクラスで、ひじきふりかけもごはんも完食でした! 令和6年1月17日(水)給食献立
ガーリックトースト
レンズ豆のスープ コールスロー 牛乳 ガーリックトーストは、すりおろしたにんにくとマーガリン、パセリを混ぜて、食パンに塗って焼きました。焼くときは、高温で短時間、スチームを少し入れて焼くと、ミミが硬くなりにくく、おいしく仕上がります。とても人気で、パンの耳だけ先に食べる人、中のほうから食べる人、スープにつけて食べている人など、それぞれの食べ方で楽しんで食べていました。 令和6年1月12日(金)給食献立
かけきつねうどん
野菜のピリ辛 米粉のオレンジ蒸しパン 牛乳 野菜のピリ辛には、近隣の農家さんが育てた大根を使いました。みずみずしくておいしい大根で、ピリ辛のたれによく合いました。 米粉のオレンジ蒸しパンは、小麦、卵、乳製品を使わないで作る蒸しパンです。米粉やオレンジジュース、ベーキングパウダー、豆乳、砂糖、油を混ぜ合わせて紙皿に入れ、スチームオーブンで蒸しました。生地に米粉を使っているので、もっちり、しっとりとした食感です。 令和6年1月11日(木)給食献立
あぶたま丼
野菜のごまあえ 牛乳 あぶたま丼は「あぶらあげ」と「たまご」を使った、親子丼のような料理です。味がしみた油揚げとふわふわの卵がご飯によく合います。児童に人気のメニューです。 令和6年1月10日(水)給食献立
【学びのエリア給食】
きなこ揚げパン 七草入り肉団子スープ みかん 牛乳 学びのエリア給食は、同じ学びのエリアの成丘小、成増小、赤二中の3校で共通メニューを実施する特別給食です。今日は3校で大人気の「きなこ揚げパン」を取り入れました。油でさっと揚げたパンに、きなこと砂糖、塩少々を混ぜてまぶします。高温でサッと揚げることで、外はサクッ、中はふんわりと仕上がります。児童達は、「揚げパン最高!」「おかわりしました!」などと話していました。 肉団子スープには、春の七草のせり、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)が入っています。 令和5年12月22日(金)給食献立
コーンライス
フライドチキン ミネストラスープ 米粉のココアケーキ セレクト飲み物 2学期最後の給食です。クリスマスが近いので、フライドチキンを作りました。とても大人気で、「今までの給食でいちばんおいしい!」という児童もいうほど好評でした。残菜はゼロ!とてもよく食べていました。 セレクト飲み物は、ジョアブルーベリー、ジョアマスカット、オレンジジュース、麦茶、牛乳の中から、各自1つ選びました。全校では、ジョアマスカットとオレンジジュースが人気でした。 令和5年12月21日(木)給食献立
【冬至献立】
ほうとう風うどん 野菜のゆず風味和え みかん 牛乳 明日は冬至です。冬至は1年の中で最も昼の時間が短く、夜が長い日です。この日にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると、かぜをひかないといわれています。 今日は冬至にちなんで、かぼちゃとゆずを使った献立にしました。ほうとう風うどんは、がぼちゃが入っている、みそ味のうどんです。今日は近隣農家の方が届けてくれた、大根とにんじんも入っています。おかわりしている児童も多く、好評でした。 野菜のゆず風味あえは、味つけにゆずの果汁を加えました。 令和5年12月20日(水)給食献立
メープルトースト
白菜のシチュー コールスローサラダ 牛乳 今日はメープルトーストが大人気でした!食パンにメープルシロップとマーガリンを混ぜて塗り、オーブンで焼きました。パンのみみもおいしく食べられるよう、調理員さん達が端まで丁寧に塗ってくれました。スチームを少し入れて高めの温度で焼くと、ふんわり、サクッと焼き上がります。 令和5年12月19日(火)給食献立
ごはん
魚の照り焼き おひたし きりたんぽ汁 牛乳 「きりたんぽ」はご飯をつぶし、棒に巻きつけて焼いたものです。昔、秋田県で、山で働く人々がご飯をすぐに食べられるように持っていったことが始まりといわれています。きりたんぽや野菜、きのこなどを入れて煮た「きりたんぽ鍋」が有名です。 令和5年12月18日(月)給食献立
そぼろビビンバ
中華スープ りんご 牛乳 ビビンバは韓国の料理です。韓国の言葉で、「ビビン」は混ぜる、「バ」はご飯という意味です。そぼろビビンバは、豚ひき肉のそぼろを混ぜたご飯に野菜のナムルをのせて食べます。そぼろご飯は、豚ひき肉やみじん切りにした大豆などを炒めて作ったそぼろと、炊いたご飯とを釜で混ぜ合わせて作りました。にんにくが効いた、食欲をそそる味つけです。 令和5年12月15日(金)給食献立
七穀わかめごはん
魚の韓国風焼き 根菜汁 牛乳 令和5年12月14日(木)給食献立
鶏肉とごぼうのご飯
油揚げと野菜のおひたし かんぴょうの卵とじ汁 牛乳 「かんぴょうの卵とじ」は、栃木県の郷土料理です。栃木県は日本一のかんぴょうの名産地です。 令和5年12月13日(水)給食献立
ココアパン
煮込みハンバーグ 野菜スープ 牛乳 今日は煮込みハンバーグが大人気でした!とても手のかかるメニューなのですが、調理員さんが朝早くから丁寧に作ってくれました。作り方は、玉葱をよく炒めて豚ひき肉や豆腐などと一緒にこねて成型し、オーブンで焼きます。それから玉葱やマッシュルームを入れた特製のソースで煮ました。児童からは、「すごくおいしい!」「豆腐が入っているから柔らかいね」「ソースもおいしい!」「もっと食べたい」などの感想がありました。ココアパンと野菜スープも好評で、とてもよく食べていました。 |
|