令和5年6月5日(月)「日光移動教室1日目」[4] 7:52 バス乗車・出発【2】

バスに乗り、出発します。写真にはありませんが、なぜだか1号車だけは、違う色のバスでした。(校長)
画像1画像2

令和5年6月5日(月)「日光移動教室1日目」[3] 7:45 バス乗車・出発【1】

保護者の皆様に「行ってきます!」の挨拶をして、いよいよ出発です。(校長)
画像1画像2

令和5年6月5日(月)「日光移動教室1日目」[1] 7:30 出発の会【2】

出発式の様子、その2です。1年生が6年生の教室の窓にてるてる坊主を貼ってくれ、6年生は大喜びでした。(校長)
画像1画像2

令和5年6月5日(月)「日光移動教室1日目」[1] 7:30 出発の会【1】

いよいよ待ちに待った6年生の日光移動教室です。現6年生は人数が最も多い学年のため、昨年度の榛名移動教室は2回に分けて移動教室に行きましたが、今年度は全クラスで行くことができます。日光は行くだけで楽しい場所ですが、子供たちが主体的に活動することによって、一生の思い出を自らつくりあげてほしいと思います。日光の様子は、現地からできる限り更新して紹介する予定です。よろしくお願いします。
なお、写真は、出発式での児童代表の言葉の様子です。素晴らしい挨拶にさすがは成丘小の6年生…と感心していました。(校長)
画像1画像2

令和5年6月2日(金)給食献立

和風スープスパゲッティー
キャベツサラダ
スティックスイートポテト
牛乳
画像1

令和5年5月31日(水)給食献立

抹茶ミルクトースト
チリコンカン
コーンサラダ
牛乳

 5月は茶摘みの時期ということで、抹茶を使ったトーストを作りました。抹茶にマーガリン、コンデンスミルク、グラニュー糖を混ぜて食パンに塗り、オーブンで焼き上げました。甘さのあとに、ほんのりと抹茶のほろ苦さが感じられて、職員にも児童にも好評でした。「今までの給食で一番好きかもしれない!」と言うほど気に入って、おかわりしていた児童もいました。
画像1

令和5年5月30日(火)給食献立

ごはん
魚の揚げ煮
ひじき入り煮浸し
オレンジ
牛乳

 「魚の揚げ煮」は、角切りの魚にでんぷんをまぶして油で揚げ、あまじょっぱいタレを絡めた料理です。ご飯によく合う味つけで、とても好評でした。

画像1

令和5年5月29日(月)給食献立

五目かけうどん
肉まん風米粉蒸しパン
牛乳

 肉まん風米粉蒸しパンは、豚ひき肉やたけのこなどで作った肉まんの具が入った蒸しパンです。紙カップに具を入れ、その上に蒸しパンの生地を流して、スチームオーブンで蒸しました。米粉で作った生地はしっとり、もっちりとしていて、食べごたえがあります。
画像1

令和5年5月26日(金)給食献立

菜飯
魚の香りソースかけ
春野菜の豚汁
牛乳

 
 春野菜の豚汁には、新じゃがや新玉ねぎ、春キャベツを使いました。新たまねぎや春キャベツの甘みがでておいしい豚汁に仕上がりました。
 「魚の香りソースかけ」は、しそやりんごを使った、香りの良い甘めのソースをかけた焼き魚です。
画像1

令和5年5月24日(水)給食献立

カレー焼きパン
かぶと白菜のスープ
オレンジ
牛乳

 一般的なカレーパンは、パン生地でカレーを包み、油で揚げて作ります。今日は、パンにひき肉や野菜がたっぷりのカレーをはさみ、衣をつけてオーブンで焼いた、「カレー焼きパン」を作りました。調理工程が多く、手間のかかるメニューですが、調理員さん達が手際よく、丁寧に作ってくれました。カレーに使った玉ねぎは今が旬の新玉ねぎで、水分が多くて柔らかく、甘みが強いのが特徴です。炒めると自然な甘みが出て、おいしく仕上がりました
画像1

令和5年5月19日(金)給食献立

コーンピラフ
ポトフ
美生柑(みしょうかん)
牛乳

 美生柑は、さわやかな風味と甘みがあり、苦みや酸味の少ない柑橘類です。見た目がグレープフルーツに似ていることから「和製グレープフルーツ」とも呼ばれています。
画像1

令和5年5月18日(木)給食献立

ごはん
魚のにんにくみそ焼き
かきたま汁
おひたし
牛乳

 「魚のにんにくみそ焼き」は、赤みそにすりおろしたにんにくやみりん、しょうゆなどを合わせたタレに鯖(さば)をつけ込み、オーブンで焼いた料理です。にんにくと焼いたみその香ばしい香りが食欲をそそります。4年生の児童から、「今日の魚おいしかったです」「また給食に出してほしい!」という、嬉しい感想をもらいました。他の学年でも好評で、とてもよく食べていました。
画像1

令和5年5月17日(水)給食献立

マーボー豆腐丼
茎わかめサラダ
牛乳

 豆腐は、大豆の加工品です。大豆は、肉や魚に匹敵するほど良質なたんぱく質を豊富に含む食品で、「畑の肉」ともよばれます。今日は豆腐をたっぷり使った麻婆豆腐丼を作りました。ひき肉や野菜もたっぷり入っています。ほんのり辛みのある中華風の味つけがご飯によく合います。
画像1

令和5年5月16日(火)給食献立

スパゲティーあけぼのソース
海藻サラダ
白いんげん豆のケーキ
牛乳

 「スパゲティーあけぼのソース」は、ケチャップやカレー粉などで味つけしたソースをかけたスパゲティーです。ソースが淡い橙色をしていて、あけぼの(夜明けごろ)の空の色に似ていることからその料理名がついています。とても好評で、おかわりしている児童もたくさんいました。
 「白いんげん豆のケーキ」は、生地に白インゲン豆のペーストを混ぜ込んで焼きました。チーズケーキのようなしっとりとした食感のケーキです。白いんげん豆は、和菓子の白あんの原材料となる豆で、たんぱく質やカルシウム、食物繊維などの栄養素を多く含んでいます。
画像1

令和5年5月12日(金)「グリンピースのさやむき[1]」

今日は、2年生が、今日の給食の食材になるグリンピースのさやむきをしました。新型コロナウイルスも5類に移行され、このような体験活動がまた戻ってきました。子供たちは、張り切ってさやむきをし、給食が楽しみ!と話していました。(校長)
画像1画像2

令和5年5月12日(金)「グリンピースのさやむき[2]」

グリンピースのさやむきの様子、その2です。やっているうちにさやのむき方も上手になってきました。(校長)
画像1画像2

令和5年5月12日(金)「グリンピースのさやむき[3]」

グリンピースのさやむきの様子、その3です。(校長)
画像1画像2

令和5年5月12日(金)「グリンピースのさやむき[4]」

グリンピースのさやむきの様子、その4です。1クラスで、ボール1杯分のグリンピースを集めることができました。(校長)
画像1画像2

令和5年5月12日(金)「グリンピースのさやむき[5]」

グリンピースのさやむきの様子、その5です。なんと、1つのさやの中に9個の豆が入っているものもありました。(校長)

画像1画像2

令和5年5月12日(金)「グリンピースのさやむき[6]」

グリンピースのさやむきの様子、その6です。給食で美味しくいただきました。(校長)
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31