令和4年12月21日(水)給食献立
【冬至の行事食】
ほうとう風かけうどん 野菜のゆず風味あえ みかん 牛乳 明日は「冬至」です。冬至は1年の中で最も昼の時間が短く、夜が長い日のことで、この日にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると風邪をひかないと言われています。ほうとう風かけうどんは、山梨県の郷土料理の「ほうとう」をアレンジした味噌仕立てのうどんで、かぼちゃが入っています。 令和4年12月20日(火)給食献立
チキンストロガノフ&ライス
さいころサラダ 牛乳 ロシアの「ビーフストロガノフ」という牛肉の煮込み料理を鶏肉でアレンジし、「チキンストロガノフ」を作りました。鶏肉とトマト、玉ねぎ、ピーマンなどの野菜がたっぷり入っています。 「さいころサラダ」は、野菜をさいころのように四角く切って作るサラダです。今日使った野菜は、じゃがいも、にんじん、コーン、ブロッコリーです。ブロッコリーの茎の部分も皮をむいて四角く切り、やわらかく茹でて使いました。5年生の児童が「緑色のじゃがいもが入ってたよ」と言うので、ブロッコリーの茎だと説明すると、「茎も食べられるんだね!おいしかった」と話していました。ブロッコリーはビタミンCやカリウムなどが豊富で、茎の部分にも栄養がたっぷり含まれています。 令和4年12月19日(月)給食献立
ごはん
豆腐のカレー煮 カリカリ油揚げのサラダ みかん 牛乳 「豆腐のカレー煮」は、豆腐と野菜を和風だしで煮て、仕上げにカレー粉を加えたカレー風味の煮物です。スパイスの辛みで体の中からあたたまります。サラダには、オーブンで焼いた油揚げをトッピングしました。油揚げのカリッとした食感が良いサラダです。 令和4年12月16日(金)給食献立
ご飯
魚の揚げ煮 ごまあえ きりたんぽ汁 牛乳 「魚の揚げ煮」は、角切りにしたタラにでんぷんをまぶして油で揚げ、甘じょっぱいたれをからめました。ご飯とよく合う味つけです。「今日の魚とってもおいしい!」「また出してほしい」などの感想があり、人気でした。 秋田県の郷土料理の「きりたんぽ」は、ごはんをつぶして棒の周りにつけて焼いたものです。今日は汁に入れて煮ました。「なにが入っているんだろう?」「ちくわじゃないの?」と不思議そうに食べていた児童達ですが、給食後には「おもちみたいでおいしかった」などと話していました。秋田県出身の先生が、「秋田ではセリを入れるよ。油揚げも入れるとおいしいよ。」と教えてくれました。今日はセリの代わりに水菜を使いました。 令和4年12月15日(木)給食献立
ココアパン
煮込みハンバーグ 野菜スープ 牛乳 給食室でハンバーグを手作りしました。ひき肉をよくこね、炒めた玉ねぎと豆腐を混ぜ込むことで、おいしさと栄養価がアップします。成型してオーブンで焼いたあと、特製のソースで煮こみました。手がかかる料理ですが、調理員さんが心を込めて作ってくれました。児童からは、「おいしい!」「食べて幸せな気持ちになったよ。」など、嬉しい感想がたくさんありました。 令和4年12月14日(水)給食献立
菜飯
ししゃもの甘辛ソース 塩肉じゃが みかん 牛乳 「塩肉じゃが」は、色の濃い「こいくち醤油」を使わず、塩とうすくち醤油、砂糖、みりんで味つけしました。食材の味とだしのうま味が引き立ち、上品な味わいです。具材に味がよく染みて、煮崩れずに仕上がるように、調理員さんが工夫して調理してくれました。 じゃがいもには、風邪の予防に役立つビタミンCが多くふくまれています。熱に弱いビタミンCですが、じゃがいものでんぷんに包まれているので加熱しても壊れにくいです。おいしく食べて、風邪に負けないじょうぶな体をつくってほしいと思います。 令和4年12月12日(月)
海鮮あんかけ焼きそば
青のりビーンズポテト 牛乳 「海鮮あんかけ焼きそば」は、えびやいかなどが入った、具だくさんの焼きそばです。鶏がらからとったスープで魚介や野菜を煮て、食材のうま味がたっぷりのあんかけに仕上がりました。えびやいかに多く含まれる「タウリン」という成分は、疲労回復や生活習慣病の予防などに役立ちます。 「青のりビーンズポテト」は人気のメニューです。大豆にでんぷんをまぶしてカリッと揚げることで、豆が苦手な児童にも食べやすくなります。どのクラスもとてもよく食べていました。 令和4年12月13日(火)給食献立
【学びのエリア給食】
鶏おこわ 石狩汁 お団子(きなこ・みたらし) 牛乳 今日は、「かしこくなります学びのエリア」の成丘小と成増小、赤二中の3校で共通の給食です。 「石狩汁」は、北海道石狩地方の郷土料理の「石狩鍋」をアレンジして作りました。たっぷりの野菜と鮭を煮て、味噌で味付けしました。鮭の色で赤みがかったスープを見て、辛いと思った児童もいましたが、実際には辛みはなく、仕上げに加えたバターの香りのよい、まろやかな味わいです。「初めて食べたけどおいしかった」「くせになる味だった!」などの感想がありました。 お団子はきなこ団子とみたらし団子の2種類を作りました。どちらも好評でしたが、きなこ団子の方が人気だったようです。「きなことみたらしのタレを混ぜてもおいしかったよ!」と教えてくれた児童もいました。 令和4年12月9日(金)給食献立
豚肉のしぐれご飯
かんぴょうの卵とじ汁 りんご 牛乳 栃木県の郷土料理の「かんぴょうの卵とじ」をアレンジして、卵とじ汁を作りました。栃木県はかんぴょうの名産地。国内の生産量の90%以上が、栃木県で生産されています。かんぴょうは、ユウガオの実の皮を細長く切って乾燥させて作ります。上手にむけなかったかんぴょうがもったいないと、汁物に使われたのが「干瓢の卵とじ」の始まりと言われています。 令和4年12月5日(月)給食献立
変わり親子丼
野菜の辛子和え みかん 牛乳 変わり親子丼は、高野豆腐が入った親子丼です。味がしみた高野豆腐が卵とごはんとよく合います。 令和4年12月6日(火)給食献立
【板橋ふれあい農園会給食】
和風スープスパゲッティ 海藻サラダ 板橋産にんじんのケーキ 牛乳 「板橋ふれあい農園会」は、板橋区で農産物を作っている方々の会で、学校給食に使う新鮮な野菜を届けて下さいます。今日は板橋ふれあい農園会の方々が育てた、新鮮なにんじんが届きました。にんじんをすりおろして、小麦粉や豆乳などと合わせ、カップケーキをつくりました。 にんじんの栽培は、8月上旬に種をまきから始まり、約100日後に収穫できるまでに成長します。その間、農家の方々は、こまめな水やりや間引き(成長のよい苗を残して、他の苗を抜くこと)、土寄せ(根元が土の上に出ないように土をかけること)など、絶えず手入れをして、心をこめて育てているそうです。とても立派で、おいしいにんじんでした。 令和4年12月7日(水)給食献立
カレービーンズ丼
アーモンドサラダ 牛乳 カレービーンズ丼は、大豆と、大豆からできたお肉の大豆ミートを使ったカレー味のご飯です。大豆には、たんぱく質やカルシウム、食物繊維などの栄養がたっぷり含まれています。豆が苦手な児童も食べやすいように、大豆を柔らかくゆでて細かく刻んで入れました。 サラダには、アーモンドをトッピングしました。カリカリとした食感がアクセントになっています。アーモンドには、脂質やビタミンEや食物繊維などの栄養素が含まれていて、肌を乾燥や刺激から守ってくれます。疲労回復に役立つビタミンB1も含まれています。 令和4年12月8日(木)給食献立
きびわかめご飯
魚のごまみそ焼き 根菜汁 「きびわかめご飯」は、お米に「きび」を混ぜて炊いたご飯にわかめを混ぜました。「きび」は、古くから日本で親しまれてきた穀物で、食物繊維やミネラルが豊富です。もちっとした食感があり、いつものわかめご飯がひと味違った味わいになりました。 令和4年12月8日(木)みかん狩り(2年)
近隣のみかん農園の方から、「みかん狩りに来ませんか?」とお誘いを受けました。
2年生は117人もいるので、一人2〜3個いただけるくらいかな・・・と思いながら農園に行くと、想像をはるかに上回る広大な敷地に、みかんの木が数え切れないほど植えられていました。 1本1本においしそうなみかんができあがっていて、2年生はそれを見ただけで大興奮! 農家の方のご厚意でたくさん穫ってよいとのことだったので、手提げ袋パンパンにみかんを詰めて帰ってきました。 みかんの味はとても甘くて、持って帰った後に家族で美味しく食べたという報告もたくさん受けました。 すてきな体験ができました!(2年) 令和4年12月2日(金)給食献立
いなり寿司風混ぜご飯
魚の照り焼き すまし汁 牛乳 「いなり寿司風混ぜご飯」は、いなり寿司をイメージした混ぜご飯です。酢飯に、甘じょっぱく煮た油揚げが入っています。児童が「おいなりさんの味がするね」と話していました。 令和4年12月1日(木)給食献立
きなこ揚げパン
ミネストラスープ フレンチサラダ 牛乳 きなこ揚げパンは大人気のメニューの一つ。朝から給食を楽しみにしていた児童もいたようです。今日は米粉パンを油で揚げて作りました。米粉パンはもっちりとした食感で、食べ応えがあります。油で揚げると外はカリッ、中はもちもちで、小麦粉のパンとは違った味わいです。ほとんどのクラスで完食していました。 令和4年11月30日(水)給食献立
ご飯
カレーマーボー豆腐 春雨サラダ 牛乳 普通のマーボー豆腐はトウバンジャンで辛みを出していますが、今日はカレー粉を使ってカレー味のマーボー豆腐を作りました。児童からは「マーボー豆腐がカレー味って面白い!」「おいしくておかわりしました」などの感想がありました。どのクラスもよく食べていました。 令和4年11月18日(金)・19日(土)「音楽会」
4年ぶりに音楽会を開催しました。
各学年、一生懸命練習に取り組み、本番当日は練習の成果を披露することができました。 合唱の声、合奏の音色が体育館に響き渡り、改めて音楽の素晴らしさを感じました。 ブラボー!! 令和4年11月30日(水)「授業風景 1」
今日の授業風景、その1。4年生と5年生の様子です。4年生は音楽の時間に、タブレットを使ってメロディーを作り、5年生は図工の時間にプログラミングの学習として、コマ送り動画を作っています。(校長)
令和4年11月30日(水)「授業風景 2」
今日の授業風景、その2。3年生の様子です。3年生も手の挙げ方がとても素晴らしいです。図工では、紙粘土に色を塗ったりしながら作品を作っています。(校長)
|
|