令和4年7月13日(水)「トウモロコシの皮むき」(2年)

成丘タイムの時に給食室から大きなトウモロコシが届けられました。
なんと本日の給食に出る「ゆでトウモロコシ」の調理前の姿を2年生に見せてくれたのです。
先生の背よりも高いトウモロコシの苗を見た子供たちは、興味津々で実をもいでひげを触ったり皮の枚数を数えたりと、とても楽しそうにトウモロコシの観察をしていました。

給食の時間には一手間かけて美味しくなったトウモロコシと再会!
あっという間にペロリとたいらげてしまいました!
画像1画像2画像3

令和4年7月13日(水)給食献立

ごはん
鯖のみそだれ焼き
冬瓜汁
ゆでとうもろこし
牛乳

 今日は、農家の吉田さんがとうもろこしを届けてくれました。全校児童分で約200本!調理室で皮をむき、きれいに洗って、大きな釜でゆでました。「とうもろこしが好き!」という児童が多く、とてもよく食べていました。
吉田さんが見本として、2メートル近くある大きなとうもろこしの木を根っこごと持ってきてくださり、2年生が観察を行いました。とうもろこしの木を見たことがない児童もおり、大きな木についている様子や、1本の木から1本のとうもろこししかとれないことなどに驚いていました。
画像1

令和4年7月12日(火)「なりおかゆうびんきょく」(2年)

郵便局見学に行って郵便局の人の仕事を学習した2年生が、いろいろな人に手紙を送るという活動をしました。
廊下にポストを置き、そこに手紙を入れ、朝に回収をし、中休みに消印と仕分けをし、給食準備中に配達をするというタイムスケジュールでした。
子供たちは楽しそうに郵便局の人と同じように仕事をしていました。実際にやることで大変なことや楽しかったことに気付くことができました。
この中に未来の郵便局員さんがいるかもしれませんね。
画像1画像2画像3

令和4年7月12日(火)給食献立

ペンネアラビアータ
ポテト入りオムレツ
サイダーポンチ
牛乳

 ペンネは「ペン先」という意味で、その名前の通りペンの先の部分のような形をしたパスタです。周りにスジがあり、ソースが絡みやすくなっています。今日はペンネを茹でて、豚肉やウィンナー、玉ねぎなどが入ったトマトソースに絡めました。

 
画像1

令和4年7月11日(月)給食献立

チンジャオロースー丼
さいころサラダ
ゆで枝豆
牛乳

 「チンジャオロースー(青椒肉絲)」は代表的な中華料理で、豚肉やピーマン、たけのこなどを炒めて、オイスターソースなどで味つけをしました。中国の言葉で「チンジャオ(青椒)」はピーマン、「ロー(肉)」は豚肉、「スー(絲)」はせん切りを意味しています。
 今日は農家の吉田さんがとれたての枝豆ときゅうりを届けてくれました。枝豆は大豆の若い豆で、夏に旬を迎えます。枝豆は鮮度が命で、とれたての味は格別です!新鮮な枝豆を味わってもらおうと、シンプルに塩ゆでにしました。きゅうりはサイコロサラダに使いました。新鮮でみずみずしく、カリッとした食感の良い、おいしいきゅうりでした。
画像1

令和4年7月8日(金)給食献立

セサミトースト
チリコンカン
コールスローサラダ
牛乳

 「セサミトースト」は、ごまをたっぷり使った香ばしくてほんのり甘いパンです。練りごまとすりごま、マーガリン、グラニュー糖を混ぜて食パンに塗り、オーブンでこんがりと焼き上げました。
 「チリコンカン」は、白いんげん豆や野菜がたっぷりが入ったトマト味の煮物です。チリパウダーのスパイシーな香りが食欲をそそります。
画像1

令和4年7月7日(木)給食献立

【七夕献立】
五目ちらし寿司
豆あじのからあげ
天の川スープ
牛乳

 今日は七夕です。天の川スープは、春雨やせん切りの野菜、星型のマカロニで天の川をイメージしました。
画像1

令和4年7月9日(土) 第二回丘っ子寺子屋

画像1画像2画像3
今年度2回目の丘っ子寺子屋が開催されました。
今回は習字とそろばん、ゼンタングルの教室の様子を紹介します。
どの教室でも集中して活動に取り組み、子供達が活動に没頭していました。ゼンタングルでは波の音を聞きながらうちわづくりをしていました。(副校長)

令和4年7月6日(水)給食献立

【ふれあい農園会給食】
ごはん
板橋区産じゃがいものマーボーポテト
中華サラダ
牛乳

 今日は板橋区でとれたじゃがいもを使った給食です。板橋ふれあい農園会の山口賢治さんが大切に育てたじゃがいもが、57kgも届きました。そのじゃがいもを切って油で揚げ、みそや豆板醤で味付けしたひき肉の具と合わせて、「マーボーポテト」を作りました。山口さんは、先週3年生の社会の授業にゲストティーチャーとして来てくださり、板橋区の農業についてお話をしてくださいました。児童は「山口さんのじゃがいもだ!」「めっちゃおいしい!」「甘い」と、よく味わって食べていました。
画像1

令和4年7月5日(火)給食献立

青豆ごはん
野菜のおひたし
さつま汁
牛乳

 青豆ごはんは、青大豆を使った混ぜご飯です。きれいな青色の大豆で、甘みがあります。大豆はうす黄色の「黄大豆」が多く出回っていますが、他にもいろんな色があり、真っ黒の「黒大豆」、あずきのような赤い色の「赤大豆」などがあります。
 野菜のおひたしは、キャベツときゅうり、もやしを使った和え物です。農家の吉田さんが届けてくれた新鮮なきゅうりを使いました。中には、2本のきゅうりがくっついて育った物があり、切り口がひょうたんのような形になっていました。面白いので、その形をいかした切り方にして提供しました。このような形のきゅうりはお店では売られていませんが、味は他のきゅうりと変わらずとてもおいしいです。新鮮な野菜を届けてくれた農家の方に感謝していただきましょう。
 
画像1

令和4年7月4日(月)給食献立

ナチョスドッグ
キャベツのクリーム煮
冷凍みかん
牛乳

「ナチョスドッグ」は、ピザソースやケチャップで味付けしたひき肉の具をはさんで焼いたパンです。メキシコ風アメリカ料理の「ナチョス」をイメージして作りました。
画像1

令和4年7月2日(土)「ペットボトルロケット(おやじ組)」[1]

副校長日記でも紹介していますが、今日の午後、おやじ組の方たちがペットボトルロケットの作成と打ち上げをしてくれました。赤二中まで飛んだり、木を飛び越えたり、その飛距離に驚きました。(校長)
画像1画像2

令和4年7月2日(土)「ペットボトルロケット(おやじ組)」[2]

ペットボトルロケット、その2です。(校長)
画像1画像2

令和4年7月2日(土)「ペットボトルロケット(おやじ組)」[3]

ペットボトルロケット、その3です。(校長)
画像1画像2

令和4年7月2日(土)「ペットボトルロケット(おやじ組)」[4]

ペットボトルロケット、その4です。おやじ組の皆様、暑い中、ありがとうございました。(校長)
画像1画像2

令和4年7月2日(土)おやじ組ペットボトルロケット

画像1画像2
毎年恒例のおやじ組ペットボトルロケットが開催されました。
保護者の方同伴の参加も多く、親子でペットボトルロケットの制作を行いました。
その後、ロケットとばしでは、ロケットが飛び立つごとに大歓声があがりました。最長では校庭を突っ切って、赤二中の方まで飛んだロケットもありました。(副校長)

令和4年7月1日(金)「なつだあそぼう」(1年)

今日は生活科の「なつだあそぼう」で水遊びをしました。毎日のうだるような暑さを忘れるほどの涼しいひとときです。ばしゃばしゃかけ合う水に、子ども達は大喜びでした。最後にスプリンクラーが起動すると水の動きに合わせてどこまでもついて行くかわいい姿が見られました。来週も引き続き、水遊びを楽しみます!
画像1画像2画像3

令和4年7月1日(金)給食献立

ご飯
魚の三味焼き
ゆで野菜のりあえ
かきたま汁
牛乳

 魚の三味焼きは、香りの良い「しょうが、長ねぎ、みそ」の3つを使ったタレに鮭を漬け込んで、オーブンで香ばしく焼き上げました。
 かきたま汁は、ふわふわの卵が人気の汁物です。昆布とさば節でだしをとり、豆腐やわあかめなどの具を入れました。給食では「だし」にこだわっていて、料理によって昆布やさば節、かつお節、鶏がら、煮干しなどから丁寧にだしをとっています。だしのうま味によって、塩分が少なくてもおいしくなります。
画像1

令和4年6月30日(木)給食献立

<とれたて村給食>
ごはん
山形県最上町産トマトの西湖豆腐(しーほーどうふ)
野菜のからしあえ
牛乳

 今日は山形県最上町から、新鮮なトマトが届きました。最上町には、山がたくさんあり、きれいな川が流れています。届いたトマトは「麗月」という種類で、実がしっかりしていて割れにくく、甘くて、暑さに強いという特徴があります。甘くておいしいトマトになるようにと、農家の方々が手をかけて大切に育ててくれました。
 そのトマトを使って、「西湖豆腐」を作りました。麻婆豆腐のような見た目ですが、トマトの酸味でさっぱりとした味で、夏にぴったりのメニューです。中国の西湖という湖の近くでトマトがよくとれることから、付けられた料理名だそうです。
画像1

令和4年6月29日(水)給食献立

スタミナうどん
ポテトのチーズ焼き
牛乳

 スタミナうどんは、豚肉や野菜がたくさん入った栄養たっぷりのうどんです。にんにくとしょうがの香りが食欲をそそります。暑い夏にぴったりのメニューです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30