令和3年10月30日(土)丘っ子寺子屋

画像1画像2画像3
10月の寺子屋の様子です。
天気もよく、屋外のクラブも気持ちよさそうに活動していました。
中学生の人たちも手伝いに来てくれていました。

令和3年10月29日(金)「給食献立」

画像1
牛乳
スパゲッティミートソース
ごまドレッシングサラダ

 今日の給食は子ども達から人気のある「スパゲッティミートソース」でした。「ミートソース」と言っても給食のミートソースには野菜がたくさん使われています。調理員さんが細かく切ってくれているので、大きさ・形はほとんど残っていませんが、玉ねぎや人参、セロリ、トマトなど100キロ以上も使っているんですよ。
 ルウは調理員さんの手作りです。食材のうまみがたっぷり溶けでて、とても美味しくなります。これだけ野菜が入ると大きな釜で混ぜ合わせるためには大きな力が必要です。調理員さんのプロの技で仕上がったソースをスパゲッティにかけていただきました。

令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[1]」

今日は、多くのクラスが午前授業でしたが、6クラスだけ校内OJT研修会のために5校時に授業公開を行い、授業後に協議会を行いました。協議会では、授業の様子だけでなく、中堅・ベテランの先生から若手の先生たちに日頃の学級経営などのアドバイスを行いました。本校では、授業力・学級経営力の向上を図るために、このようなOJT研修会も行っています。ちなみに、写真は4年生の社会です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[2]」

校内OJT研修会、その2です。左…3年生の社会、右…2年生の算数 です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[3]」

校内OJT研修会、その3です。右の写真は、低学年のプログラミング教育教材「PETS(ペッツ)」です。2年生は「ループ(繰り返し)」ボタンを使って効率的なプログラミングを考えます。(校長)
画像1画像2

令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[4]」

校内OJT研修会、その4。5年生の国語の様子です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月29日(金)「校内OJT研修会[5]」

校内OJT研修会、その5です。授業公開後には、小グループで協議会を行いました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月29日(金)「音楽」(5年)

昨日の音楽の時間、発表会をしました。パートの重ね方・構成の工夫をし、全グループまとまりのある合奏となりました。また感想を、ムーブノートで書き、思ったことを伝え合いました。友達に自分たちのグループの良さを見つけてもらい、喜んでいる姿が見られました。(5年)
画像1画像2画像3

令和3年10月27日(木)「給食献立」

画像1
牛乳
いわしの蒲焼き丼
豚汁

 今日は「いわしの蒲焼き丼」です。「蒲焼き」とは、もともと「身の長い魚を串にさして、醤油やみりんを混ぜたタレにつけて焼いたもののこと」を言います。今日は衣をつけたイワシを油で揚げてから、手作りのタレをからめて作りました。調理員さんが一枚一枚丁寧に揚げて作ってくれてました。いわしの身がやわらかく、低学年の子ども達からも人気がありました。
 今日は削り節で「だし」をとり、蒲焼きのタレと豚汁に使っています。子ども達に今日のような和食献立にも親しんでもらいたいなと願っています。

令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[1]」

今日は、4年生の科学館移動教室でした。昨年度は、コロナ禍により中止となった行事ですが、今年度は実施することができました。子供たちは、自分からすすんで挨拶をし、話をしっかり聞いて学習をすることができていて、とても感心しました。帰るときに科学館の方に「ありがとうございました」だけでなく「とても楽しかったです!」と笑顔で伝えている子供が何人もいたことも嬉しく思いました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[2]」

科学館移動教室、その2です。1・2組は前半が活性炭電池作りで後半がプラネタリウム、3・4組は前半がプラネタリウムで後半が活性炭電池作りでした。(校長)
画像1画像2

令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[3]」

科学館移動教室、その3です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[4]」

科学館移動教室、その4です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[5]」

科学館移動教室、その5です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[6]」

科学館移動教室、その6です。(校長)
画像1画像2

令和3年10月28日(木)「科学館移動教室(4年)[7]」

科学館移動教室、その7です。作った活性炭電池を直列で4つつなげると、豆電球が明るくつきました。(校長)
画像1画像2

令和3年10月27日(水)「給食献立

画像1
牛乳
ガーリックトースト
かぼちゃのクリームシチュー
みかん

 今週日曜日の10月31日は「ハロウィン」です。ハロウィンは秋の食べ物の収穫に感謝をするお祭りです。この時期には「かぼちゃの中身をくり抜いた飾り」を頻繁に見かけますね。これは「ジャックオーランタン」といい、ハロウィンの時期に飾られます。
 給食ではハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったクリームシチューを作りました。調理員さんがルウから手作りしてくれたクリームシチューです。かぼちゃを入れることで、いつもよりさらにまろやかな味わいになります。かぼちゃの黄色がきれいなシチューに仕上がりました。子ども達からも先生達からも「おいしかった」という言葉をいただき、大変好評でした♪

令和3年10月27日(水)「授業風景(1)」

今日の授業風景です。
左…図工の作品の最後に、絵の具のスタンプを押して仕上げています。
右…国語でタブレットを使い、何に見えるか、伝える学習をしています。(校長)
画像1画像2

令和3年10月27日(水)「授業風景(2)」

授業風景、その2です。4年生が展覧会の作品を作成しています。(校長)
画像1画像2

令和3年10月27日(水)「授業風景(3)」

授業風景、その3です。
左…6年生の理科、左…2年生がタブレットを使って問題作りをしている様子です。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31