6月20日 今日の給食

画像1
献立
 ごはん
 きゅうりの漬物
 メバルの長ねぎソース
 だご汁

 読書週間2日目、今日の1冊は「じっぽ」、たつみや章さんが書いた児童文学です。
 かっぱの子が登場しますので、きゅうりとお魚を出しました。
 また、たつみやさんは、熊本県に長いこと在住されていますので、汁ものは熊本県の郷土料理「だご汁」です。
 だご汁は、白玉粉が入ったすいとんのような料理です。もちもちしたお団子が好評で、団子増量でお代わり希望の子が詰めかけました。
 きゅうりの漬物は、市販のきゅうり漬を薄味にして作りましたが、こちらも好評でした。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 メバル    アラスカ
 人参     千葉県
 大根     青森県
 長ねぎ    千葉県
 胡瓜     群馬県
 青菜     茨城県
 ごぼう    群馬県
 生姜     高知県

6月19日の給食

画像1画像2
献立
 チャーハン
 中華スープ
 黄桃缶

 今日から2週間、初夏の読書週間です。いつものように、2階図書室近くのエレベーターホール前に、給食とコラボした本を展示しました。
 今日は、「にゃーご」という本から、「もも」を取り上げました。2年生の国語の教科書に登場する物語です。
 ももはもも缶で代用しましたが、子供たちはおいしそうに食べていました。

【主な食材の産地】
 豚ももひき肉 千葉県
 豚肉     千葉県
 鶏ガラ    岩手県
 たまご    青森県
 生姜     高知県
 長ねぎ    千葉県
 人参     千葉県
 玉ねぎ    佐賀県
 青菜     茨城県

6月16日の給食

画像1
献立
 みそラーメン
 カルシウムビーンズ

 今日はラーメンです。
 麺の配膳は比較的配りにくいのですが、子供達は手早く配りきっていました。
 ラーメンスープは、豚骨と鶏ガラを使いました。コクととろみのある、おいしいスープができました。
 なお、今日は給食委員会の子供たちが残菜調査しました。
 一部の児童から「ラーメンスープは塩分があるので残します」と申し出がありましたが、殆どのクラスで残菜はごく少量に留まっていました。

【主な食材の産地】
 豚ももひき肉 千葉県
 鶏ガラ    岩手県
 豚ゲンコツ  千葉県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     千葉県
 キャベツ   茨城県
 にんにく   青森県
 しょうが   高知県
 もやし    栃木県
 青菜     茨城県
 
 

6月15日の給食

画像1
献立
 ミルクフレンチトースト
 さっぱりポトフ
 フルーツミックス

 今日はパンメニューです。1年生児童から「今日のフレンチトースト、めっちゃおいしい!」とほめられました。
 さっぱりポトフには、しめじが入っています。キノコが苦手な児童がいる中で、各クラスともよく食べていました。
 フルーツミックスは増量版にしましたが、「もっと食べたい!」という声が上がりました。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 じゃが芋   鹿児島県
 玉ねぎ    佐賀県
 キャベツ   茨城県
 にんにく   青森県
 しめじ    長野県
 パセリ    千葉県

6月14日の給食

画像1
献立
 キムチチャーハン
 ワンタンスープ
 オレンジ

 今回は、デザートにオレンジを選びました。
 いつもだともも缶をつけるためか、子供たちから「もも缶じゃないんだ」という声が聞かれました。
 キムチチャーハン、ワンタンスープとも子供たちの大好物メニューです。
 今日は「3回お代わりした!(キムチチャーハン2回+ワンタンスープ1回)」「僕は、2回チャーハンをもらった!」という声が聞かれました。
 給食終了時にはちょっと雨が降っていたため、外遊びが出来ずに残念がる声が上がっていました。

【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 鶏ガラ    岩手県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     千葉県
 長ねぎ    千葉県
 ピーマン   茨城県
 白菜     茨城県
 もやし    栃木県
 青菜     茨城県
 生姜     高知県
 オレンジ   アメリカ

6月13日の給食

画像1
献立
 チキンクリームライス
 イタリアンドレッシングサラダ

 朝方はぐずついた天気でしたが、次第に晴れて気温が上がりました。
 今日は、体力テストのソフトボール投げを行いました。
 何度か延期になったこともあり、子供たちも張り切ってチャレンジしてました。
 お昼は、チキンクリームライスとサラダです。
 細かく刻んだ人参を入れたピラフに、鶏肉がたっぷり入ったクリームライスをかけていただきます。
 さらっと食べられるよう、クリームソースは薄めに仕上げていただきました。
 ドレッシングは、パプリカパウダーを入れた、赤い色です。見た目で酸味や辛味を警戒していた子供たちも、食べてみて気に入り、お代わりをする姿が見られました。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 鶏ガラ    岩手県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     千葉県
 キャベツ   茨城県
 胡瓜     群馬県
 パセリ    千葉県
 にんにく   青森県

6月12日の給食

画像1
献立
 ごはん + 韓国のり
 塩肉じゃが
 バナナ

 あいにくの雨でしたが、2年生は予定通り校外学習に出ました。12時過ぎに帰校、体育館でお弁当タイムを楽しんでいました。
 他の学年はいつも通りの給食です。
 今日は、子供たちが大好きな韓国のりです。お代わりの時、うっかりたくさん乗せてしまったら、逆に喜ぶといった具合に、順調にごはんと韓国のりがさばけました。
 塩肉じゃがには、少量のカレー粉とバターを入れてあります。こちらも大人気でした。

【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 バナナ    フィリピン
 じゃが芋   鹿児島県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     千葉県
 にんにく   青森県
 生姜     高知県

6月9日の給食

画像1
献立
 ビビンバ
 バンサンスウ

 今日は、野菜盛りだくさんメニューです。
 ビビンバの野菜は、味を付けて提供、ひき肉には大豆をゆでてくだいたものを混ぜました。
 具だくさんでしっかりした味、ご飯が進んでいました。
 バンサンスウは、ほどよく冷えていて、食欲が落ちがちなこの季節でも、するする食べられるメニューでした。

【主な食材の産地】
 豚ひき肉   千葉県
 大豆     北海道 
 長ねぎ    千葉県
 キャベツ   東京都
 胡瓜     群馬県
 生姜     高知県
 にんにく   青森県
 もやし    栃木県
 青菜     茨城県

6月8日の給食

画像1
献立
 磯おこわ
 かきたま汁
 生揚げと青菜の煮浸し

 和食メニューです。今日は静かに食事が進んでいました。
 磯おこわとかきたま汁は、食べてからお代わりする子(はじめから増やすのではなく)が見られました。
 1年生でも、食缶がカラになるほどよく食べていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉     岩手県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     茨城県
 長ねぎ    千葉県
 えのき茸   長野県
 水菜     茨城県
 青菜     茨城県

6月7日の給食

画像1
献立
 麦ごはん
 八宝菜
 ツナとわかめのみそドレッシングサラダ

 朝方はぐずついた天気でしたが、お昼ごろにはよく晴れました。
 今日は、麦ごはんに八宝菜をかけて、中華丼のようにして食べました。
 甘味のあるキャベツに彩り豊かな具、ご飯の進む子が多かったです。

【主な食材の産地】
 えび     ミャンマー
 いか     ペルー
 豚肉     千葉県
 鶏ガラ    岩手県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     茨城県
 キャベツ   茨城県
 もやし    栃木県

6月6日の給食

画像1
献立
 きなこ揚げパン
 カレービーンズ
 スティックパイン

 7日から5年生は榛名移動教室に出発です。お昼に巡回すると、なんだかふわふわと嬉しそうに準備している姿が印象的でした。
 カレービーンズは、低学年と高学年でカレー味の強さを調節し、程よい辛味に仕上がりました。
 休みが多いクラスもありましたが、よく食べていました。

【主な食材の産地】
 鶏肉    岩手県
 鶏ガラ   岩手県
 玉ねぎ   佐賀県
 人参    茨城県
 にんにく  青森県
 生姜    高知県

 

6月5日の給食

画像1
献立
 かむかむごはん
 ししゃものいそべ揚げ
 豆乳仕立ての野菜汁

 週明け、気温がぐっと上がりました。疲れが出やすい気候です。
 今日は、「歯と口の健康週間」メニューです。かみ応えがあり、カルシウムの多いメニューにしました。
 かむかむごはんの大豆は、荒く砕いて入れたため、ナッツが入っているような見た目になりました。
 ししゃもは、カラリと揚がり、おいしくいただくことができました。

【主な食材の産地】
 ししゃも   カナダ
 豚肉     千葉県
 じゃが芋   鹿児島県
 人参     茨城県
 大根     青森県
 長ねぎ    千葉県
 ごぼう    青森県
 白菜     茨城県
 青菜     茨城県

6月2日の給食

画像1
献立
 練りごま豆乳タンタンめん
 くきわかめサラダ
 ミルメークココア

 週末、台風が近づく中、子供たちが登校してきました。
 タンタンめんのソースは、クリーミーでコクがあり、子供たちから大人気でした。
 ミルメークココアを入れた牛乳もよく飲んでいました。

【主な食材の産地】
 豚ひき肉   千葉県
 鶏がら    岩手県
 玉ねぎ    佐賀県
 人参     茨城県
 キャベツ   茨城県
 にんにく   青森県
 生姜     高知県
 青菜     茨城県
 もやし    栃木県

5月31日の給食

画像1
献立
 スパゲッティあけぼのソース
 海藻サラダ
 お豆のケーキ

 スパゲッティあけぼのソースは、板橋区内の小中学校各校で食べられている、人気メニューです。隠し味にピザチーズとカレー粉を入れてありますが、この2つが使われていることに気づいた子もいました。
 スパゲッティのお代わりは、「めんたっぷり派」と「ソースたっぷり派」に分かれました。
 お豆のケーキは、白いんげん豆ペーストを使ったメニューで、初登場メニューです。和菓子の白あんと洋菓子を掛け合わせたようなものです。子供たちからの人気も上々で「牛乳と一緒に食べると、めっちゃ美味しい!」と言われました。
 今日は食べ終わるのが早いクラスが多く、後片付けも素早く完了していました。

【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 たまご    青森県
 生クリーム  北海道
 玉ねぎ    香川県
 人参     茨城県
 キャベツ   茨城県

5月30日の給食

画像1
献立
 焼きカレーパン
 カブと白菜のスープ
 バナナ

 丸1日体力測定が行われていて、ちょっとバタバタした日になりました。
 今日の献立は、配膳が簡単だったため、各クラスとも早めに配り終えていました。
 焼きカレーパンは、食物アレルギー対応の関係で、パン粉を付ける衣はたまご抜きにしました。たまご入りのものよりも、あっさり軽めの仕上がりになりました。

【主な食材の産地】
 豚ひき肉   千葉県
 鶏肉     岩手県
 ベーコン   埼玉県
 鶏ガラ    岩手県
 バナナ    フィリピン
 人参     茨城県
 玉ねぎ    香川県
 生姜     高知県
 白菜     茨城県
 かぶ     埼玉県
 じゃが芋   鹿児島県

5月29日の給食

画像1
献立
 麦ごはん
 塩麻婆豆腐
 茎わかめと大根のピリ辛

 週明けの今日は、口当たりのよい麻婆豆腐です。今日は塩こうじを使った、白い麻婆豆腐です。
 おなかにやさしいあっさり味で、子供たちは盛り付けられたごはんをきれいに食べていました。

【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 鶏ガラ    岩手県
 大豆     北海道
 にんにく   青森県
 生姜     高知県
 人参     茨城県
 玉ねぎ    香川県
 大根     千葉県
 胡瓜     千葉県

5月26日の給食

画像1
献立
 五目ラーメン
 大豆とポテトのフライ(増量版)

 人気メニューセットの献立です。
 大豆とポテトのフライは、盛り付けしている時に「じゃがいもだけ多くしてください!」という子がいました(大豆も食べてね、といって普通に増やしました)。
 1人分の量は多めでしたが、子供たちはしっかり食べていました。
 五目ラーメンは、ボイルした後に酒を振ってくさみ消ししたイカを入れました。
 お代わりの時、ラーメンは「汁だけほしい」子と「麺だけほしい」子に分かれました。

【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 鶏ガラ    岩手県
 いか     ペルー
 にんにく   青森県
 生姜     高知県
 白菜     茨城県
 人参     徳島県
 チンゲンサイ 茨城県
 長ねぎ    茨城県
 じゃが芋   鹿児島県

5月25日の給食

画像1
献立
 ごはん
 とうふそぼろ
 魚のごぼうみそ焼き
 めかたま汁

 今日も和食メニューです。魚は黒むつという、脂ののったおいしい魚を使用しました。
 お魚が苦手だと減らした子が、後になってお代わりに来ていました。
 豆腐そぼろはひき肉のそぼろのように見えることもあり、よく食べていました。

【主な食材の産地】
 黒むつ    ニュージーランド
 たまご    青森県
 生姜     高知県
 ごぼう    青森県
 人参     徳島県
 にんにく   青森県
 青菜     茨城県
 

5月24日の給食

画像1
献立 
 わかめ入り菜めし
 ししゃものマヨゴマ焼き
 豚汁

 朝からよく晴れて、過ごしやすい日でした。3階教室からは富士山が見え、子供たちが歓声を上げていました。
 今日はカルシウムたっぷりメニューです。
 ししゃもが大好きな子は、何本も食べていました。
 豚汁は定番の人気汁物です。よく煮込んで仕上げました。
 わかめ入り菜めしは、小さなおにぎりにすると、子供たちが喜んでお代わりしていました。

【主な食材の産地】
 豚肉     千葉県
 シシャモ   カナダ
 青菜     茨城県
 ごぼう    青森県
 にんじん   徳島県
 大根     青森県
 じゃがいも  鹿児島県
 長ねぎ    茨城県

5月23日の給食

画像1画像2
献立
 チキンライス
 最上町産アスパラのサラダ
 フルーツポンチ

 山形県から、旬野菜のアスパラガスが届きました。デパートの食料品売り場で売られているような、大きさの揃った極上品アスパラです。
 調理室で食べやすい大きさに切り、グリーンサラダとして出しました。
 チキンライスは、トマトピューレとケチャップを半々にして味付けをしました。トマト風味が感じられる、おいしい仕上がりでした。

【主な食材の産地】
 鶏ひき肉   岩手県
 アスパラガス 山形県最上町
 玉ねぎ    香川県
 人参     徳島県
 キャベツ   茨城県
 もやし    栃木県
 胡瓜     千葉県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校地域支援本部

新規カテゴリ

今日の連絡事項