• CIMG1754.JPG

  • CIMG5725.JPG

  • CIMG8049.JPG

  • CIMG8563.JPG

  • CIMG1019.JPG

来訪者の方へ

「けん玉」と「さくら草」の板橋区立若木小学校ホームページへようこそ!

新着記事

  • 【校長日記】SOSを出せるように

    本日11日は、全学年で「SOSの出し方」についての授業を行いました。「SOSの出し方教育」とは、「子どもが、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(...

    2025/07/11

    できごと

  • 【校長日記】けん玉週間開始

    来週17日(木)のけん玉検定に向けて、重点的に練習するけん玉週間になりました。1年生の教室に様子を見に行くと、けん玉委員会のお兄さん・お姉さんが教えに来てくれて、習いながら取り組んでいる子どもたちや、...

    2025/07/11

    できごと

  • 【校長日記】CS委員会を開催しました

    10日は夕方にCS(コミュニティ・スクール)委員会を開催しました。校長からは、1学期後半の教育活動等の報告を行いました。後半は、全教員が合流し、各学年の視点で1学期を振り返り、成果と課題を確認しました...

    2025/07/11

    できごと

  • 【校長日記】心に残った出来事

    本日10日は、学校公開でした。保護者の方々が見守る中、2年2組の子どもたちは「心に残った出来事をみんなの前で発表しよう」というめあてをもって取り組んでいました。話す早さは「ゆっくり」、声の大きさは「3...

    2025/07/10

    できごと

  • 7月10日の給食

    <とれたて村給食>献立 ごはん✿山形県最上町産トマトのシーホーどうふ 春雨の中華和え 今日は学校公開日です。タイミングよく、とれたて村給食を出すことができました。 今日は、新鮮なトマトを使ったシーホー...

    2025/07/10

    給食献立

  • 【2年】若木すごろく やってみたい!

    今日のお昼休みに、代表委員の児童が2年生の教室に来て、「雨の日の過ごし方」についてをお話してくれました。気を付けたいことや遊び方についてのスライドにまとめたものを見せながら説明しているのを、2年生はし...

    2025/07/09

    できごと

  • 7月9日の給食

    献立 わかめ入り麦ごはん あんかけたまご焼き じゃがいものカレーきんぴら 午後には熱中症警戒アラートが出るほどの暑さになりました。 今日は塩分・ミネラルともしっかりチャージできるメニューです。 ほんの...

    2025/07/09

    給食献立

  • 【校長日記】オリジナルのランチョンマット

    5年生 家庭科 ランチョンマットランチョンマットの表に飾りを付けようということで、フェルトなどを縫い付けたり貼ったりしていました。花やコマ、サッカーボールなど、自分のお気に入りのものを飾りにして、世界...

    2025/07/09

    できごと

  • 【校長日記】国語と生活科のカリキュラムマネジメント

    昨日8日に生活科で取り組んだ水鉄砲について、国語で学んだ絵日記の書き方を生かしてまとめていました。国語と生活科、別々の教科ですが、このように関連付けて指導行うことで、より成果を上げることができると考え...

    2025/07/09

    できごと

  • 【校長日記】2年生 朝読書の徹底が素晴らしい

    本校では、毎朝8:30~8:40は朝読書を行っています。本に親しむことはもちろんですが、1日の学習のはじまりを落ち着いた環境で迎えられるようにするねらいもあります。もうすぐ1学期も終わりますが、2年生...

    2025/07/09

    できごと

新着配布文書

出欠連絡フォーム