来訪者の方へ
「けん玉」と「さくら草」の板橋区立若木小学校ホームページへようこそ!
新着記事
-
献立 わかめ入り麦ごはん あんかけたまご焼き じゃがいものカレーきんぴら 午後には熱中症警戒アラートが出るほどの暑さになりました。 今日は塩分・ミネラルともしっかりチャージできるメニューです。 ほんの...
2025/07/09
給食献立
-
5年生 家庭科 ランチョンマットランチョンマットの表に飾りを付けようということで、フェルトなどを縫い付けたり貼ったりしていました。花やコマ、サッカーボールなど、自分のお気に入りのものを飾りにして、世界...
2025/07/09
できごと
-
昨日8日に生活科で取り組んだ水鉄砲について、国語で学んだ絵日記の書き方を生かしてまとめていました。国語と生活科、別々の教科ですが、このように関連付けて指導行うことで、より成果を上げることができると考え...
2025/07/09
できごと
-
本校では、毎朝8:30~8:40は朝読書を行っています。本に親しむことはもちろんですが、1日の学習のはじまりを落ち着いた環境で迎えられるようにするねらいもあります。もうすぐ1学期も終わりますが、2年生...
2025/07/09
できごと
-
生活科「なつがやってきた」の学習で、みずでっぽう大会を行いました。 子どもたちは手作りの的に勢いよく水をかけ、工夫しながらたくさんの的に当てることができていました。 楽しみながら学習に取り組むこと...
2025/07/08
できごと
-
今日は放課後に、古賀先生、牧野先生と校長室で生成AIに関するオンライン研修を受講しました。生成AIを活用することで、校務の効率化や教育活動の質の向上につなげられないか、研究しながら実践につなげていきま...
2025/07/08
できごと
-
今朝、子どもたちの登校を迎えようと正門に向かおうとしたところ、校庭の遊具等にパウチされたイラストが貼られていました。パウチしたイラストは、1年生が生活科で行う水鉄砲の的でした。1年生担任は、子どもたち...
2025/07/08
できごと
-
献立 サンマーめん パンチビーンズポテト 「サンマーめん」は、「生馬麺」と書きます。 サンは新鮮でシャキシャキしたもの、マーは上に乗せるという意味です。 この名前を見て「さんまが乗っているめんですか?...
2025/07/08
給食献立
-
理科の学習で校庭の植物の観察をしました。まだ蝉の鳴き声は聞こえてきませんが、校庭の植物たちは葉が青々と生い茂り、すっかり夏もようです。子ども達は夏の暑さを感じながら、春の様子と比べたり、実際に触ったり...
2025/07/07
できごと
-
3年生 国語 詩の発表会3年生が国語の授業で作った詩を互いに伝え合っていました。黒板には「友だちのいい所を見付けよう」「表現を工夫して詩を作る」と書かれていて、その横には、「音・繰り返し・比喩・リズム...
2025/07/07
できごと
新着配布文書
-
2025 年度 第 2 回 板橋区立若木小学校 CS 委員会だより PDF
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/05/26
-
- 公開日
- 2024/06/06
- 更新日
- 2025/04/08
-
- 公開日
- 2024/05/16
- 更新日
- 2025/04/23
-
学校給食停止届 PDF
- 公開日
- 2022/08/29
- 更新日
- 2022/09/01
-
ボランティア募集のお知らせ 〜わかぎ応援団(学校支援地域本部)〜 PDF
- 公開日
- 2022/03/20
- 更新日
- 2022/03/22