4月27日 委員長紹介集会

画像1画像2画像3
 児童会の会長が中心となって、各委員会の委員長、学級代表を紹介する集会が行われました。5・6年生は委員会活動を通して、学校のために働いていることや、代表委員会では、学校をよりよくするために、みんなの意見を集めて話し合いをすることなどが伝えられました。

4月24日 1年生を迎える会

画像1画像2画像3
 1年生を迎える会を体育館で行いました。1年生からの出し物に、会場から大きな拍手が送られました。

4月18日 6年全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 全国学力・学習状況調査が行われました。今回は、児童質問紙を14日にオンラインで実施し、この日は、国語と算数を筆記で回答しました。6年生は必死に頑張りました。

4月15日 土曜授業プラン・引き取り訓練

画像1画像2画像3
 4月15日に土曜授業プランが行われました。雨の降るあいにくの天候でしたが、多くの保護者の方にご来校いただきました。3校時は、引き取り訓練を行い、非常事態の発生時のお迎え・引き取りの訓練を行いました。PTAで受付などの担当をしていただきました。ありがとうございました。

4月12日 1年生 初めての学校給食

画像1画像2画像3
 1年生の1組は3時間目、2組は2時間目に給食の事前指導がありました。
最初に栄養士から、「給食の時間を楽しむために」をテーマに、配膳の時や食事中のマナー、食事の時の挨拶、お代わりの仕方、給食後の片づけ方などについて話がありました。
 次に、実物のお盆とお皿を乗せて、1人ずつ教室内を移動し、配膳時の動きを子供たちは学習しました。
 給食の時は、「足をしっかり床につけて」「猫背にならずに良い姿勢で食べる」ことや、ランチョンマットの敷き方なども学びました。
 今日は初めての給食だったので、1年生は飾りを付けた配膳車にお手紙付きで給食が届きました。
 初めての給食のカレー、子供たちはとてもよく食べていて、ジョアのお代わりじゃんけんも体験しました。

4月12日 保護者会

画像1画像2画像3
保護者会が行われました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。前半を1〜3年生の保護者会、後半を4〜6年生の保護者会とし、それぞれ体育館での全体会・学年会、教室での学級懇談会を行いました。保護者会は、学校と家庭、保護者同士のつながりをつくる上で大切な機会です。次回もできる限り、出席いただければ幸いです。

4月7日 1年生

画像1画像2画像3
 1年生の登校が始まりました。担任の先生から、あいさつの仕方やトイレの使い方など、学校生活で必要なことを教えてもらいました。しっかり話を聞いていました。

4月5日 6年前日準備

画像1画像2画像3
 6年生が、教室の机や椅子の移動、入学式の準備をするために登校しました。とてもよく働いてくれました。

4月6日 入学式

画像1画像2画像3
 令和5年度の入学式が行われました。新1年生68名を迎えて、令和5年度のスタートです。2年生の出し物、6年生の児童代表の言葉で、会場が温かい雰囲気に包まれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校地域支援本部

新規カテゴリ

今日の連絡事項