9月7日 4年社会科見学

画像1画像2画像3
4年生が、社会科見学として、大田清掃向上、科学技術館に行きました。素直に質問したり、メモを取ったり、一所懸命に学びました。

9月5日 なかよし班ミーティング

画像1画像2
2校時に、なかよし班ミーティングが行われ、2学期のなかよし班エンジョイの活動内容を話し合い、決めました。6年生が司会進行を務め、1〜6年生全員で決めました。

9月4日 給食開始

画像1画像2画像3
2学期の最初の給食メニューはカレーライスでした。デザートに冷凍ミカンが出て、子供たちは大喜びでした。今学期から、グループの形で給食を食べています。

9月4日 4年下水道 出前授業

画像1画像2画像3
東京都下水道局の方を講師にお招きして、4年生が出前授業を受けました。浄水の仕組みを実験を交えながら、わかりやすく教えていただきました。

9月1日 避難訓練

画像1画像2
 関東大震災から100年を迎え、悲劇の教訓を忘れないための防災の日にあわせ、避難訓練を行いました。かなり気温が上がっていましたが、子供たちの避難態度はよく、短時間で訓練のめあてを達成できました。

9月1日 2学期始業式

画像1画像2画像3
 2学期が始まりました。まだまだ暑い中ですが、子供たちはとても元気でした。
始業式では、4年生の3人が児童代表として、2学期の抱負を堂々と述べました。教室に戻ると、楽しそうにレクをする学級がたくさん見られました。

7月20日 1学期終業式

画像1画像2画像3
 無事1学期が終わりました。
 朝の終業式では、校長先生が、各学年の頑張った点や素晴らしい点が挙げられました。幾つかのクラス表彰が行われ、代表児童が賞状を受け取りました。
 次に3年生代表児童が、自分たちが頑張った点やこれから頑張ろうと思う点を読み上げました。
 退場の時は、1学期初めより大きくなった子供たち。
 心身ともに児童が成長していくのを感じた終業式でした。
 保護者の皆様には、いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございます。

7月18日 6年生が調理実習を行いました

画像1画像2
 もうすぐ夏休みということで、自宅でも簡単な料理ができるように、野菜炒めを家庭科調理実習で行いました。
 1組は3・4時間目、2組は5・6時間目です。
 人参、ピーマン、キャベツを注意深く切り、フライパンで炒めて塩コショウで味付けのシンプルメニューですが、子供たちはがんばって作りました。
 給食前に実習をした1組は「もうごはん(給食)が入らないかも」、給食後に実習をした2組は「おなかいっぱいで(野菜炒めが)入らないかも」と言っていましたが、どちらのクラスの子も、実習品・給食とも、しっかり完食していました。

 

7月15日 道徳授業地区公開講座

画像1画像2画像3
 土曜授業プランで、道徳授業地区公開講座として、各学級での「特別の教科 道徳」の授業公開、道徳の授業についての講演会が行われました。

7月15日 セーフティ教室

画像1画像2
土曜授業プランで、全学年がセーフティ教室として、NTTのネット教室を受講しました。

7月14日 クラブ活動

画像1画像2画像3
2回目のクラブ活動が行われました。同好で、学年の違う子供たちと仲良く取り組む姿は。とても微笑ましいものでした。

7月12日 6年着衣泳

画像1画像2画像3
6年生が、日本赤十字社から講師をお招きして、着衣泳を行いました。水難事故から、自分や他者を助けるために必要なことを学びました。

7月12日 けん玉検定

画像1画像2画像3
2〜6年生が、けん玉検定に挑戦しました。受験する級ごとに教室が用意され、けん玉協会の公式検定として実施されました。どの子も真剣で、集中力を発揮していました。

6年日光移動教室3日目4

画像1画像2
だいや川公園で昼食を取り、予定より20分遅れで、学校に向けて出発しました。

6年日光移動教室3日目3

画像1画像2画像3
足尾銅山でトロッコ列車に乗って、坑道を見学しました。

6年日光移動教室3日目2

画像1画像2画像3
雨は上がっていますが、曇り空です。東観荘で閉校式を行い、出発しました。

6年日光移動教室3日目1

画像1画像2画像3
3日目の朝食をとっています。パン食でした。

6年日光移動教室2日目7

画像1画像2画像3
お土産を買いました。事前に購入計画を立てていたこともあり、スムーズに買い物をしていました。

6年日光移動教室2日目6

画像1画像2画像3
夕食はハンバーグでした。美味しいと好評でした。

6年日光移動教室2日目5

画像1画像2画像3
おさかなと森の観察園で、ヒメマスやニジマスなどの淡水魚を見ました。ニジマスのエサやりでは、大きなニジマスがたくさん集まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布物

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校地域支援本部

新規カテゴリ

今日の連絡事項