お知らせ

各種お知らせがありましたら、随時更新します。

こちらよりアクセスいただくか、トップページの「お知らせ」のタブよりご確認ください。

感染症等による届出

校長日記

  • 11月6日(木)本日の授業風景(3)

     8年4組・理科の授業の様子です。 『化学変化と熱』の学習です。この時間は「化学変化による温度変化」を調べる実験に取り組んでいました。1つは、鉄粉と活性炭を混ぜたものに食塩水を垂らし、よくかき混ぜなが...

    2025/11/06

    校長日記

  • 11月6日(木)本日の授業風景(2)

     7年1組・社会(歴史)の授業の様子です。 『平安の都と摂関政治』の学習です。平城京で貴族や僧の権力争いが起こるなどして乱れた政治を立て直すため、桓武天皇は長岡京を経て794年に都を平安京に移しました...

    2025/11/06

    校長日記

  • 11月6日(木)本日の授業風景(1)

     9年2組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。 『幼児の生活と家族』の学習です。この単元には「幼児の観察や遊び道具の製作などの活動を通して、幼児の遊びの意義について理解する」というめあてもあります...

    2025/11/06

    校長日記

  • 11月5日(水)本日の授業風景

    【写真・上】9年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。 『三角形と比』の学習です。授業のめあてが【ピラミッドと砂時計の形を意識して長さを求められる】とありました。「砂時計の形」とは、相似の三角形の...

    2025/11/05

    校長日記

  • 11月4日(火)本日の授業風景(3)

     7年5組・英語(少人数)の授業の様子です。 この時間はALTの先生も入られていたので、アクティビティに取り組んでいました。授業のめあての1つが【『~したい』という表現を使うことができる】とありました...

    2025/11/04

    校長日記

  • 11月4日(火)本日の授業風景(2)

     9年4組・理科の授業の様子です。 『仕事と力学的エネルギー』の学習です。ここでの「仕事」とは力学的な意味で、仕事(J)を求める式から説明すると「物体に加えた力(N)と力の向きに移動させた距離(m)の...

    2025/11/04

    校長日記

  • 11月4日(火)本日の授業風景(1)

     8年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。 『1次関数のグラフの利用』を学習しています。単元名のとおり、1次関数のグラフを使って身近な問題解決を図ります。わかりやすい例は「追いつき問題」と言われ...

    2025/11/04

    校長日記

  • 11月3日(月・祝)『文化の日』

     本日は『文化の日』という祝日です。 国民の祝日に関する法律(祝日法)によると、【自由と平和を愛し、文化をすすめる】ことを趣旨として制定されました。なぜ、それが11月3日なのかというと、1946年(昭...

    2025/11/03

    校長日記

  • 11月2日(日)今週の予定(11/3~7)

    11月3日(月・祝)    《 文化の日 》  4日(火)【通常授業】  5日(水)【午前授業】 期末考査1週間前  ( 区中研一斉部会 )  6日(木)【通常授業】  7日(金)【通常授業】まとめテ...

    2025/11/02

    校長日記

  • 11月1日(土)1週間を振り返って

     昨日は夕方から冷たい雨のハロウィーンとなり、今朝は一転して穏やかな日差しが注いでいました。そのように先週後半から今週にかけ、日によって、あるいは、1日の中の時間帯によって、寒暖差の大きな日が続きまし...

    2025/11/01

    校長日記