新着記事
- 
                11月2日は十三夜(じゅうさんや)です。旧暦の9月13日の夜に見える月のことを「後(のち)の月(つき)」といい、今年は明後日がその日に当たります。旧暦では、月が新... 2025/10/31 給食献立 
- 
                今日は食品ロス削減の日です。給食では、かぼちゃケーキを作りました。今日のケーキにはかぼちゃだけでなく、「おから」も使用しています。おなかの調子を整える「食物繊維」... 2025/10/30 給食献立 
- 
                今日は鉄分強化献立です。鉄は赤血球に含まれるヘモグロビンの構成成分になり、体中に酸素を運びます。体内では作ることができないだけでなく、吸収率が低いミネラルです。そ... 2025/10/29 給食献立 
- 
                今日のひじきふりかけは、みそ肉じゃがのだしをとったかつお節を使って作りました。かつお節をひじきなどの他の材料と一緒に釜で炒って、味付けをしました。調理の手間は増え... 2025/10/28 給食献立 
- 
                秋の味覚シチューには、秋に旬をむかえる食材である、さつまいもやしめじを入れて、季節感を味わえるようにしました。さつまいもの主な成分は、エネルギーのもとになる「でん... 2025/10/27 給食献立 
- 
                どのクラスも会場に響きわたる歌声で、聴衆を感動させました。 吹奏楽部の演奏も迫力があり、とても素敵でした。普段の練習以上の成果が発揮されたすばらしいコンクールになりました。 2025/10/27 できごと 
- 
                10月24日、令和7年度合唱コンクールを開催いたしました。今年のスローガンは「一心響音 想いを届けろ!」です。開会式に引き続き、7組の沖縄エイサーが披露されました。 2025/10/27 できごと 
- 
                クリームソースは、フランス料理の基本的なソースのひとつです。小麦粉とバターを炒めて作ったホワイトルウに、牛乳を加えてのばすと、クリームソースになります。牛乳や乳製... 2025/10/23 給食献立 
- 
                今日のとれたて村給食では、長野県駒ケ根市(こまがねし)の「ぶなしめじ」が届きました。きのこは育ち方によって「菌(きん)根(こん)菌(きん)」と「腐生(ふせい)菌(... 2025/10/22 給食献立 
- 
                朝晩は涼しく、秋を感じる気候になってきましたね。今日は、秋が旬の「さんま」と「柿」を使って秋を感じられるメニューにしました。さんまは、見た目が刀のようであることか... 2025/10/21 給食献立 
新着配布文書
- 
                    令和7年度11月献立表 PDF - 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 
- 
                    11月行事予定 PDF - 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28