トップページ

お知らせ

新入生学校説明会は、体育館の改修工事の関係で7月に実施いたしました。 

土曜授業日9月13日(土)、学校公開9月16日(火)に授業を公開しています。


 


標準服について1

標準服について2

第1回進路説明会資料

令和7年度 第1回 進路説明会資料(6.27)  生徒・保護者向けデジタルリーフレット   「令和8年度都立高校入試の実施方法の変更について」


令和7年度食育だより

  • 10月1日(水)の給食

    <本日の献立>えびクリームライス、オニオンドレッシングサラダ、オレンジゼリー、牛乳 今日の「オニオンドレッシングサラダ」のドレッシングには、たっぷりの『玉ねぎ』が入っています。玉ねぎを切ると、目にしみ...

    2025/10/01

    令和7年度食育だより

  • 9月29日(月)の給食(世界の料理・韓国)

    <本日の献立>ご飯、キムムッチ、タットリタン、じゃこ入り海藻サラダ、牛乳 今日の給食は、韓国の料理です。 「キムムッチ」は、韓国風のふりかけです。“キム”は韓国語で、『のり』、“ムッチ”は『和え物』と...

    2025/09/30

    令和7年度食育だより

  • 9月26日(金)の給食

    <本日の献立>ゆかりご飯、ししゃもとちくわの南部揚げ、みそドレッシングサラダ、にら玉汁、牛乳 「ししゃも」は、漢字で“柳葉魚”と書きます。文字通り、体の形が柳の葉に似ていることから名付けられました。私...

    2025/09/26

    令和7年度食育だより

  • 9月25日(木)の給食

    <本日の献立>ビーンズピラフ、キッシュロレーヌ、小松菜のミネストローネ、牛乳 「キッシュロレーヌ」は、フランスのロレーヌ地方で生まれた料理です。たまご、牛乳、生クリームを混ぜ合わせた生地に、野菜やベー...

    2025/09/25

    令和7年度食育だより

  • 9月24日(水)の給食(インド料理)

    <本日の献立>ナン、キーマカレー、サモサ、キャロットサラダ、牛乳 今日の「ナン」、「キーマカレー」、「サモサ」は、インドの料理です。 「ナン」はインド生まれのパンで、生地を練ったあと高い温度の釜で焼く...

    2025/09/24

    令和7年度食育だより

  • 9月22日(月)の給食

    <本日の献立>ごまご飯、魚のきのこあんかけ、せんべい汁、黒みつ寒天、牛乳 今日の「せんべい汁」は、青森県・八戸市の郷土料理です。温かい汁に、『南部せんべい』という小麦粉で作られたせんべいを割り入れます...

    2025/09/22

    令和7年度食育だより

  • 9月19日(金)の給食

    <本日の献立>焼きうどん、さつまいもチップス、むらくもスープ、牛乳 今日の「焼きうどん」には、全校分で約80kgのうどんを使いました。大きな釜にうどんと具材を入れ、大きなへらでかき混ぜながら炒めます。...

    2025/09/19

    令和7年度食育だより

  • 9月18日(木)の給食(鉄分強化メニュー)

    <本日の献立>生揚げのあんかけ丼、呉汁、ぶどう、牛乳 板橋区では、月に一回、学校給食に鉄分を多く含んだメニューを提供する取り組みを行っています。 今日の丼には、鉄分が豊富な「生揚げ」が使われています。...

    2025/09/18

    令和7年度食育だより

  • 9月17日(水)の給食(ブックメニュー2「ハリーポッターと秘密の部屋」)

    <本日の献立>チョコチップパン、シェパーズパイ、マカロニスープ、牛乳 今日は、図書とコラボした給食として「ブックメニュー」をお届けします。  第二弾の今日は、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」に登場する...

    2025/09/17

    令和7年度食育だより

  • 9月16日(火)の給食

    <本日の献立>ご飯、めだいのみそ焼き、ちぐさおひたし、根菜汁、牛乳 「根菜汁」の“根菜”とは、根を食べる野菜のことをいいます。今日の汁には、にんじん、大根、ごぼうの3種類の根菜が入っています。ごぼうは...

    2025/09/16

    令和7年度食育だより

令和7年度できごと

  • 画像はありません

    セーフティ教室

    中間考査が終わり、午後からは、東京都庁都民安全総合対策本部総合推進部治安対策課主任の方を講師にお招きし、セーフティ教室を行いました。体育館が工事中のため、オンラインで行いました。加害者や被害者にならな...

    2025/10/01

    令和7年度できごと

  • 1組かたくちいわしの解剖

    1組はかたくちいわしの解剖をしていました。とても器用に、ようじを使って解剖をし、からだのつくりを考え、スケッチを行いました。

    2025/09/26

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    総合的な学習の時間

    7年生は、教育科学館の魔改造計画に取り組んでいました。グループごとにいくつか提案した企画について、教育科学館の方が一つ一つの企画にコメントをくださり、再度どの企画が良いのか、その企画を行うためには、学...

    2025/09/26

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    生徒朝礼

    9月22日、今期の生徒会の最後の生徒朝礼を行いました。生徒会からのお話(抜粋)8年生は職場体験があり、実際に働いてみて、将来この職場で働いてみたいと思った人もいるのではないでしょうか。スーパーで三日間...

    2025/09/24

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    8年1組 上級学校訪問

    8年1組生徒は、9月17日板橋特別支援学校を上級学校訪問として訪問しました。保護者の方も参加されました。暑かったですが、電車、バスで向かいました。「生徒の心のよりどろことなり、夢や願いを実現する学校」...

    2025/09/24

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    土曜授業プラン~道徳授業地区公開講座

    3校時いじめ防止授業をテーマに道徳授業地区公開講座を行いました。1組は、「自他の生命を大切にする」授業の最初に、「命」という言葉を聞いて思い浮かんだことは、「寿命、人生、余命・・・」授業の終わりに、「...

    2025/09/13

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    7年生教育科学館とのコラボ

    9月12日(金)5校時に教育科学館の方5名が来校され、グループワークの指導をしてくださいました。この日は、「教育科学館からの指令書」を示し、活動をしました。 ...

    2025/09/13

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    2学期始業式

    本日始業式を行いました。代表生徒のお話です。 まだまだ暑い日が続きますが、こうして二学期を無事に迎えられたことを嬉しく思います。 さて、皆さんは、この夏休みをどのように過ごしましたか。部活動や勉強、家...

    2025/09/01

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    2学期の準備をしましょう

    夏季休業中補習教室3日間を終えました。2学期始業式まで後数日です。校内は3年間の改修工事の最終年度にあたり、玄関、下駄箱がとてもきれいになりました。宿題や2学期の始まりに向けてやらなければならないこと...

    2025/08/26

    令和7年度できごと

  • 画像はありません

    夏休みの過ごし方(代表生徒の話)

    夏休みになり10日ほど経ちます。終業式で代表生徒が夏休みの過ごし方についてお話をしてくれました。どのような生活が送れているでしょうか。代表生徒のお話を抜粋します。7年生の皆さんは、学校の宿題や勉強を適...

    2025/07/29

    令和7年度できごと

学校だより

  • No.7 PDF

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

給食献立表

  • 10月 PDF

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

給食だより

  • 10月 PDF

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

保健だより

  • 10月 PDF

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

相談窓口

不安や悩みがあるときは、相談しましょう
不安や悩みがあるときは
中学生向けポケット相談メモ

アクセス統計

学校情報

板橋区立上板橋第三中学校
〒174-0071
東京都板橋区常盤台三丁目30番1号
TEL:03-3960-2312
FAX:03-3969-8599
詳しくはこちら