買い物には、人の本質が垣間見える!?
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
日々の様子
+2
8年生の家庭科です。
今日は、
「スーパーに買い物に行った時に、何を重視して買い物をするか」
という問いでした。
いくつか候補となるキーワードも挙げられていましたが、
大概が、「値段」にとびつきます。優先順位が高いようです。
ちょっとゆさぶりをかけてみました。
「もし、お金に困っていなかったら」
「同じ製品なのに、なぜ価格が異なるのかな」
「安く販売できる理由はなんだろう」
「なぜ高額な価格設定をするのだろう」
「人の口に入るものは、その人を形成する要となるものなのでは」
などなど、いろいろと問いかけてみると・・・・
意見がコロコロ変わりました。
まだまだ価値観の形成期です。
様々な考え方や知識を学び、自分自身の軸がしっかりとできてくると、
優先順位のブレも徐々になくなっていくことでしょう。
たくさんの考え方に触れて、自分なりのベストな選択ができるようになりましょう。
記事 風見 一統