学校日記

おいしい給食「タコライス」

公開日
2025/07/01
更新日
2025/07/01

日々の様子

7月1日(火)

今日のメニューは、タコライス(チーズトッピングやったー!)、ゴーヤチャンプルー、サーターアンダギー、牛乳です。

今日は、【沖縄料理】です。タコスライスは、「たこ」ではありませんよー!

昨日から、「たこ」で盛り上がる生徒が多数見受けられました汗

「タコス」+「ライス」で「タコスライス」・・・味付けした挽肉(タコミート)、トマトやチーズなど

メキシコ料理のタコスの具材をご飯にのせたファストフード。メキシコ発祥と思われがちですが、

その発祥は沖縄県の金武町と言われています。



サーターアンダギー」は、沖縄県の伝統的な揚げ菓子です。

見た目は丸いドーナツのようで、外はカリッと、中はふわっとした食感が特徴です。



ゴーヤチャンプルーは、沖縄料理の代表的な炒め物料理です。

「ゴーヤ(苦瓜)」と「チャンプルー(混ぜこぜ)」を合わせた名前で、苦味のあるゴーヤと、

豆腐・豚肉(またはスパム)・卵などを一緒に炒めた家庭的な一品です。

その他の沖縄を代表する料理!



ラフテー:豚の三枚肉を泡盛や黒糖、醤油でじっくり煮込んだ料理。とろけるような食感が特徴。



ソーキそば:豚のスペアリブ(ソーキ)をのせた沖縄そば。かつおだしベースのあっさりスープが美味。



海ぶどう:プチプチとした食感が楽しい海藻。酢醤油やポン酢でさっぱり食べる。



ジーマーミ豆腐:ピーナッツを使ったもちもちした食感の豆腐。甘辛いタレと一緒に食べるのが一般的。



中味汁:豚の内臓(中味)を使った澄まし汁。お祝い料理や行事でもよく登場。



てびち豚足の煮込み。とろとろコラーゲンたっぷりで、煮込み料理やおでんの具にも。



さんぴん茶ジャスミンティーで、食中・食後にさっぱり。



ルートビア沖縄限定のご当地炭酸飲料。
     クセありでハマる人続出。

沖縄を想起させる最高の給食メニューでした。

手が込んだ料理で、給食室のみなさんが、一生懸命に作ってくれました。

沖縄の美しい海や自然を感じながら頂きました。

夏休みまで、給食は、あと12回です。

毎食毎食、工夫が凝らされたメニューになっています。

感謝の気持ちを忘れずに、美味しく頂きましょう。


 記事 風見 一統