学校日記

月で遭難!NASAゲーム!

公開日
2025/04/16
更新日
2025/04/16

できごと

8年生は、賑やかに道徳です。クラス作りも兼ね備えたグループ活動の質を高める取り組みです。

手順

 ①個人で、宇宙にもっていくものに優先順位をつける

 ②グループで班員の考えを情報共有する

 ③班としての意見を理由も添えて決定する

8年生は、活発に意見交換を交えながら、自然とリーダーシップを発揮したり、

記録を取ったり、話を広げたり深めたりと、役割分担がなされているようでした。

さすが、上級生ともなると、自分たちで考え、実践する行動力が備わってきますね。

意見が合ったり、意見が割れたり、主張が通らなかったり、誰かが後押ししてくれたり・・・・

グループ活動には、様々なドラマが待っています。

よりよい結果を得るために、自分自身がどのように、

グループ活動に参加することがよいのかを意識して

これからも探究していこう。

環境や人のせいにするのではなく、全ては自分からです。

考え方が変われば、人生が変わります。


積極的に「挑戦」していってくださいね。


        記事 風見 一統