学校日記

西台図書館出前授業

公開日
2023/06/06
更新日
2023/06/06

できごと

 今週は、西台図書館の司書さんに来ていただき、図書室の上手な使い方を教えてもらっています。図書室にある膨大な本の中からお目当ての本を見つけるのは大変そうですが、「十進分類法」という日本共通の分類を知れば、簡単に探すことができます。「本の住所」の仕組みを教えてもらい、効率よく図書室の本を活用できるようになりましょう。本の背表紙をよく見ると数字が書いてある三段のラベルが貼ってあります。これが十進分類法によるその本の住所です。この住所を手がかりに、お目当ての本を探してみたら、すぐに見つけることができましたね。
 日頃は、一人一台端末やスマホを使ってネット検索があたりまえの生活となっていますが、図書室で本を探し、必要な情報を集めるというのも違った良さがありますね。お目当ての本だけでなく、関連したさらによい本が見つかったり、めざす情報を調べている内に周りにある関連した情報が得られたりすることが、アナログ検索の良いところ。一人一台端末やスマホばかりではなく、たまには図書室で本から情報を探してみませんか。思わぬ発見も楽しい学びの一つです。