8年がん教育講演会
- 公開日
- 2022/11/22
- 更新日
- 2022/11/22
できごと
本日、6校時の8年生の授業では、学校医の先生においでいただき「がん教育講演会」がおこなわれました。がんは5大疾病の一つで、死亡率は他の病気を抜いてトップとなっています。日本人の寿命が延びていく中でがんの発病リスクも高まっているようです。もはや珍しい病気ではなくなりました。
講演会では、がんの発生メカニズムや病気を誘発する要因、そして予防についての知識を教えていただきました。やはり生活習慣が大きく関わり、その見直しがとても大切だということです。また、定期的な検診による早期発見・早期治療も重要です。
今はまだ実感はわかないかもしれませんが、今から正しい生活習慣を身に付けておくことは、これからの人生において大切であることを学びました。楽しいロングライフのためにも、今日のお話を生かしていきましょう。