学校日記

3月11日(火)給食

公開日
2025/03/11
更新日
2025/03/11

おしゃもじ通信

~あの日から14年~

 今から14年前の2011年3月11日金曜日、ここ板橋でも大きな地震に襲われました。東日本大震災です。皆さんは、家族の方から、当時の様子を聞いていることでしょう。

 防災意識が高まるこの機会に、防災備蓄品の確認をしましょう。食品の備蓄には、普段使っている缶詰めやレトルトの食品を少し多めに買い置きしておき、消費した分を買い足すことで、常に一定量の食品が備蓄される「ローリングストック」という方法がおすすめです。

 板橋区では、健康福祉センターの栄養士が缶詰めや乾物を使ったレシピを提案しているので、一度、「板橋区 防災レシピ」で検索してみてください。

<今日の献立>

 担々麺 白菜の生姜あえ 大豆のかりんとう 牛乳

<主な食材の産地>

 玉葱【北海道】 にんにく【青森県】 もやし【栃木県】 白菜【茨城県】 豚肉【埼玉県】 長葱・人参【千葉県】 青梗菜【静岡県】 生姜【高知県】 黒糖【沖縄県】 大豆【国産】 蒸し中華麺【小麦:アメリカ・カナダ】

<おしゃもじクイズ>

 14年前の震災の後、給食では、しばらくある食品が提供できなくなりました。その食品とは何でしょうか?

 1)米 2)卵 3)牛乳