3月12日(水)給食
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
おしゃもじ通信
~人参~
給食で欠かせない食材の人参。ほぼ毎日使っていて、今日も肉じゃがともやしのおひたしに入っています。
人参は、βカロテンを多く含む野菜です。βカロテンには、抗酸化作用があり、様々な組織や器官の老化を進めてしまう活性酸素が体内で増えすぎないようにします。また、体の中でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜の健康を維持します。
人参のオレンジ色のもとになっている「カロテン」は、ニンジンの英語名「キャロット」(carrot)に由来しています。
<今日の献立>
ご飯 赤魚の香味焼 肉じゃが もやしのおひたし 牛乳
<主な食材の産地>
玉葱【北海道】 もやし【栃木県】 小松菜【茨城県】 蒟蒻【群馬県・埼玉県】 豚肉【埼玉県】 人参・米【千葉県】 生姜【高知県】 じゃが芋【鹿児島県】 冷凍いんげん【国産】 赤魚【アメリカ・ノルウェー】
<おしゃもじクイズ>
βカロテンは、どのような料理で吸収率が上がるでしょうか?
1)油炒め 2)蒸し物 3)炭火焼き