学校日記

学校保健委員会

公開日
2020/11/13
更新日
2020/11/13

できごと

11月13日

午後から、校医さんやPTAの方々をお招きして、学校保健委員会を開催しました。
本校の生徒の様子を体育科の高橋先生や養護教諭の加瀬先生から報告し、本校の給食について栄養士の矢野さんから説明させていただきました。

内科校医の天木先生からは、新型コロナウイルスに関する講話をしていただきました。
子供たちの感染経路としては家庭内感染が多いこと、学校休業になって様々な弊害がでていることなどから、コロナだからといって何でも自粛するのではなく、活動的な生活をすることが子供たちの心身の健康にとって大切であることをご指導下さいました。

また、耳鼻科の長尾先生からは、アレルギー疾患を持つ生徒は、特に症状が出ていなくても12月・1月から治療しておくことが、受験期の重症化を防ぐために重要というお話がありました。鼻づまり等がある人は、早めに受診しておいた方が良さそうです。

校医さんや薬剤師さんから示唆に富むお話をいただき、充実した会になりました。詳しくは次号の学校便りでも紹介します。