7年(中1生)柔道の授業
- 公開日
- 2020/11/02
- 更新日
- 2020/11/02
できごと
11月2日
初めての柔道の授業がありました。
7年生の体育は男女共修でTT(ティームティーチング)での授業です。
最初に、武道の心構えについての話がありました。武道は相手に対する敬意が大切です。人・もの・場に対する感謝の気持ちを持つことの話を聞きました。
そのあと、正座の仕方、立ち方座り方、座礼の仕方を教わり、黙想をしました。
畳に座る生活をあまり経験していない生徒もおり、正座をするのも大変そうです。
続いて、柔道着の着方を教わりました。
帯を結ぶことも難しいようです。
最後は柔道着を脱いでたたむ練習です。
初めてのことばかりで戸惑う生徒も多かったですが、高橋先生は一つ一つ丁寧に説明していました。次回は、今日やったことが自分でできるようになるのが目標です。
基本を大切に感謝の気持ちを忘れずに学習しましょう。