学校日記

7月3日(月)避難訓練【不審者対応訓練】

公開日
2023/07/05
更新日
2023/07/05

できごと

 今回は板橋警察署の職員の皆様を講師としてお招きして実施されました。昼休み中に不審者が敷地内(校庭)に侵入し、生徒は教室に避難し、先生方がさすまた等で不審者に対応しました。生徒は教室に入り、入り口を施錠して机やいすでバリケードを築き、カーテンを引き、電気を消し無言で待機しました。そのほかの先生方が生徒の避難状況と安全を確認しました。その後、体育館に移動し、校長先生から不審者対応訓練の重要性と意義についてお話がありました。そして板橋警察署のスクールサポーターの方から指導・講評をいただきました。不審者は、1服装が決まっていない。2あいさつをしてもあいさつを返さない。目を合わせようとしない。3危害を加えようとする。といった特性があることを教えていただきました。また、中学生は、1自分から声をかけ合って逃げること。2大人(先生)に早く知らせること。といった指導がありました。まだまだ課題がありますので、次回の訓練に生かしていきます。