• IMG_5840.JPG

  • IMG_5849.JPG

  • IMG_5836.JPG

  • IMG_5853.JPG

  • IMG_5834.JPG

お知らせ

各種お知らせがありましたら、随時更新します。

こちらよりアクセスいただくか、トップページの「お知らせ」のタブよりご確認ください。

感染症等による届出

校長日記

  • 7月18日(金)1学期終業式・校長講話

     翌日から夏休みが始まる1学期の終業式、私が生徒の皆さんに話すことは、毎年決まっています。それは【三つの落とすな】という話です。 8・9年生は覚えているかもしれませんが、今から皆さんに「夏休み中に落と...

    2025/07/18

    校長日記

  • 7月18日(金)本日の授業風景(3)

     7年4組・理科の授業の様子です。 1学期最後の授業ということで、復習を兼ねたゲームに取り組んでいました。1学期の学習内容『動物の分類』に関するゲームです。班を2つに分けた対抗戦形式で行っていました。...

    2025/07/18

    校長日記

  • 7月18日(金)本日の授業風景(2)

     8年3組・保健体育の授業の様子です。 『水泳』に取り組んでいます。全学年で水泳の実技は1学期に設定してるため、これが今年度最後の実技授業となります。暑い日、涼しい日、雨の日といろいろありましたが、皆...

    2025/07/18

    校長日記

  • 7月18日(金)本日の授業風景(1)

     9年4組・音楽の授業の様子です。 合唱曲『大地讃頌』の練習です。混声4部合唱の曲なので、パート別に分かれて練習していました(写真は上から順に、アルト→テノール→バズ→【+1】=ソプラノの練習風景です...

    2025/07/18

    校長日記

  • 7月17日(木)1学期末保護者会・校長挨拶

     本日はご多用中のところ、対面・リモートで保護者会にご出席いただき有り難うございます。本校校長の武田でございます。 この1学期の間、日常の授業や運動会等の行事は滞りなく行うことができました。これもひと...

    2025/07/17

    校長日記

  • 7月17日(木)本日の授業風景(3)

     9年1組・国語の授業の様子です。 本日の保護者会でも申し上げましたが、本校ではいわゆる「夏休みの宿題」は出しておりません。ただし、板橋区の中学校全体で取り組む活動(悉皆)は例外です。そんな例外の代表...

    2025/07/17

    校長日記

  • 7月17日(木)本日の授業風景(2)

     8年1組・理科の授業の様子です。 『電流と磁界』の学習です。授業のめあてが【レンツの法則が成り立っているかを確認することができる】とありました。正直に言うと、私は「レンツの法則」が初耳だったので、ど...

    2025/07/17

    校長日記

  • 7月17日(木)本日の授業風景(1)

     7年3組・国語の授業の様子です。 夏休み前、最後の授業です。このクラスは他のクラスよりやや進度が早かったということで、イレギュラーな発展学習に取り組んでいました。教科書の資料編で紹介されている『ディ...

    2025/07/17

    校長日記

  • 7月16日(水)本日の授業風景(3)

     8年4組・国語の授業の様子です。 「書く」活動に特化した小単元『心をこめてわかりやすく書く』の学習です。以前も紹介しましたが、文化庁の調査によると「手紙の伝統的な書式を守るべき」「手紙はなるべく手書...

    2025/07/17

    校長日記

  • 7月16日(水)本日の授業風景(2)

     9年1組・保健体育の授業の様子です。 この時間は雨が降ることもなく『水泳』に取り組んでいました。水泳実技は1学期で終了するので、貴重な時間です。上級・中級・初級のコースに分かれ、各自が自分の課題解決...

    2025/07/16

    校長日記