4月21日(月)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
校長日記
9年5組・数学(少人数)の授業の様子です。
『多項式の計算』の学習です。【-3x】や【xy】のように数や文字についての乗法だけでつくられた式(1つの文字や数も含む)を単項式と言います。それに対し【-3x+5y】のように、単項式の和の形でつくられた式が多項式です。
この時間は、その「多項式」と「多項式の積の形の式」を展開する(カッコを外して簡単な和の形にする)ための公式、つまり乗法公式をつくっていました。先生からは、(x+5)²=x²+5²=x²+25 という式が示され「これは正しいですか?」と質問が出ました。一瞬「正しい」と引っ掛かりそうですが、さすがに板三中の9年生は誰1人引っ掛かりません。
ただし、質問はそれだけでは終わりません。「なぜ、正しくないのですか?」と、その説明を求められました。それらの問いを皆で考えながら、乗法公式の1つ (x+a)²=x²+2ax+a² を導き出していました。
校長 武田幸雄