校長日記

7月2日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2025/07/02
更新日
2025/07/02

校長日記

 7年3組・技術家庭(技術分野)の授業の様子です。


 いよいよ実習『木材加工』が始まります。これまでに木材の種類や特性、製図の仕方などを学習してきています。今後は、そこで得た知識を技術に反映させます。また、設計や製図の際には思考力・判断力・表現力も求められます。


 この時間は導入として、授業のめあてが【3DCADを使いこなすことができる】とありました。ご存じのように3Dとは3次元(立体)という意味です。3DCADは学習アプリの1つで、Chromebook上に作製したい作品のもとととなる木取り図の線画を引くと、立体のデータをつくってくれます。


 【使いこなす】というのが授業のめあてでしたが、いきなりは無理です。そこで、まず先生の指定したサイズの立方体を、等角図で作成することにしました。木材の厚みまで計算に入れるため、簡単そうで難しそうでした。


                                         校長 武田幸雄