4月15日(火)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
校長日記
9年3組・理科の授業の様子です。『水溶液と電流』の学習で「電流が流れる水溶液」を調べる実験に取り組んでいます。実験に際して先生から「髪の毛の長い人は、髪ゴムで留めてください」と指示が出て、持っていない人には貸し出しも行っていらっしゃいました。
本校では『Be Gentleman(紳士であれ)』の校則の下、髪の毛の長さについて規制はしていません。ただし「安全・安心を最優先した身だしなみ」という付則に基づき、学習内容によっては適切な身だしなみを心がけさせます。
こうした理科の実験だけでなく、ガスコンロを使用する家庭科の調理実習、はんだごてを使う技術科の製作、保健体育での運動などでも同じです。以前の校則では「髪が肩にかかったら束ねる。ゴムの色は黒か紺」などと一律に決めていましたが、現在は長さとか色ではなく「安全かどうか」の視点で「紳士であれ」と求めています。
校長 武田幸雄