校長日記

4月14日(月)本日の授業風景(1)

公開日
2025/04/14
更新日
2025/04/14

校長日記

 8年3組・道徳の時間の様子です。


 2000年シドニー五輪の柔道で金メダルを獲得、2016年のリオデジャネイロ五輪では監督として代表チームを率いた井上康生さんを取り上げた読み物『初心』を使い【克己と強い意志】をテーマにした授業です。


 『初心』という題名は、柔道選手として順風満帆だった井上さんが不振に陥ったとき、亡くなったお母様が残してくれた言葉だそうです。その言葉を胸に復活を遂げ、見事に金メダルを獲得した井上さんの柔道人生から「初心に返ることの大切さ」を考えました。


 ところで、授業中ある班から「初心とは、どういう意味ですか?」と質問を受けました。「文字どおり、最初に抱いた気持ちですよ」と具体例を挙げて教えましたが、改めて語彙力を高めるMT(ミーニングタイム)の必要性を感じました。


                                          校長 武田幸雄