校長日記

6月3日(木)本日の授業風景(3)

公開日
2021/06/03
更新日
2021/06/03

校長日記

 8年2組・国語の授業の様子です。

 『短歌の世界』(俵万智)の学習です。自身の歌も含め2首の近代短歌を紹介しながら、短歌の魅力について解説した教材です。本日は【観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生】(栗木京子)を取り上げています。

 「この歌は、どんな場面を詠み、何を伝えようとしているのか」について自分の考えをノートにまとめ、それを見せ合う形で友達と意見交換しました。その後、身振り手振りも交えながら様々な見解が発表されました。

 授業を取材しながら、個人的にこの歌の表現上の肝(きも)は第2句【回れよ回れ】ではないかと思いました。通常、観覧車は1回転で終わります。それを【回れよ回れ】と、何周も繰り返すよう命令口調で詠んだ作者の思いが、下の句【君には一日我には一生】につながるように感じたからです。

                          校長 武田幸雄