校長日記

11月12日(火)本日の授業風景(2)

公開日
2024/11/12
更新日
2024/11/12

校長日記

 8年1組・音楽の授業の様子です。

 前回の授業で、ラヴェル作曲『ボレロ』を鑑賞しました。鑑賞は、オーケストラの教材DVDを使用しました。この曲は2つの旋律(主題)を、同一のリズムの中で繰り返すことによって楽曲が構成されています。

 そうした特徴的な構成(曲想)や、オーケストラで使用される楽器について確認しました。本日は、その復習です。ワークシート掲載された全19種の楽器を、まず弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器に分類します。木(金)管の【管】を【菅】と書き間違えないようにしましょう。

 ワークシートの写真なので、特にヴァイオリンとヴィオラ、チェロとコントラバス、クラリネットとオーボエの区別に苦労している人がいました。その苦労、私も分かる気がしました。
                          校長 武田幸雄