校長日記

11月12日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2024/11/12
更新日
2024/11/12

校長日記

 7年4組・社会(地理)の授業の様子です。

 アジア州の学習で『東南アジアの工業化と社会問題』を取り上げていました。温暖で降水量も多い東南アジアでは、以前は農水産物や鉱産資源が主な輸出品でした。一方、1980年代頃からは、日本も含む外国の企業が工場を建設し、機械や衣類等を製造・輸出するようになりました。

 また、東南アジア諸国連合(ASEAN)が組織され、地域内での経済協力や生産活動も活性化しています。ただし、そうした変化がもたらした負の側面もあります。それらを資料や地図帳から読み解いていきました。

 本日も出てきましたが、ASEANにも加盟しているマレーシアは、板橋区の友好都市の1つです。今年も区内各中学校の代表生徒が海外派遣に行ってきましたが、チャンスがあれば皆さんもぜひ参加してください。

                          校長 武田幸雄