校長日記

11月7日(木)本日の授業風景(3)

公開日
2024/11/07
更新日
2024/11/07

校長日記

 7年1組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『食品の保存と食中毒の予防』の学習です。食品の保存というと思い浮かぶのは、冷蔵庫です。ただし、直射日光や高温多湿を避ければ、常温保存の方が風味や鮮度の長持ちする食品もあるそうです。例えば、芋やカボチャなどのほか、ネットに入れた玉ねぎをつるしてあるのも見かけます。

 また、果物でも南国フルーツは、冷蔵庫保存に適さないとのことでした。「南国」というぐらいですから原産地が暖かい(暑い)ので、それもわかるような気がします。ミカンやバナナも冷やしませんね。

 一方で、私は少し前ある観光地で、冷水にさらして冷やしたシャインマスカット(ブドウ)を食べました。常温で食べるよりさらに美味しかったのですが、それはブドウ類に多く含まれる糖類の特性によるようです。

                          校長 武田幸雄