5月9日(金)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
校長日記
9年5組・数学の授業の様子です。
単元テストに取り組んでいました。9年生になって学習した単元『多項式』はもちろん、7・8年生の学習範囲からも出題されています。それらはワークから出題されていて、事前に生徒の皆さんには予告済みです。
こうした単元テストには、いくつものメリットがあります。主なものでも「単元ごとに定着度を測るため、こまめに自分の課題と向き合いその都度解決を図れる」「定期考査偏重に陥ることなく、日常的な学習に向き合える」といったことが挙げられます。特に後者に関して、2年前に本校では年間の定期考査回数を5回から4回に減らした経緯もあります。
また、テストが学習のモチベーションにつながっている人もいるようです。とにかく学習ではこうした単元テストや小テスト、提出物や学びに向かう態度などの「日常」を大事にしていきましょう。
校長 武田幸雄