校長日記

10月22日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2024/10/22
更新日
2024/10/22

校長日記

 9年5組・保健体育の授業の様子です。

 『柔道』に取り組んでいます。現行の学習指導要領で必修となっている武道に分類される種目です(9年生は選択)。武道には、剣道や相撲・空手道・合気道などがありますが、本校では柔道に取り組みます。

 ただし、まだ本日は『バレーボール』を予定していたのですが、文化祭に伴う時間割変更等で体育館の使用が他学年と重なり、この時間だけ先取りしたのだそうです。しかし、7・8年生の時にも取り組んでいるので、いくつかの注意点を確認してからスムーズに実技に移行していました。

 まずは「崩し(くずし)」の練習が中心です。「崩し」とは、相手の重心をずらし、自分に有利な(相手を倒しやすい)体勢をつくることです。相手と帯を引っ張ったり緩めたりするバランスゲームのようでした。

                          校長 武田幸雄