10月22日(火)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
校長日記
8年3組・音楽の授業の様子です。
文化祭(合唱発表)を2日後に控え、授業としては最後の練習です。自由曲『ぼくらの奇跡』を歌っていました。なぜかホワイトボードには【こんちくしょう】と書かれていて、時折指揮者がそれを指さしています。
練習の合間に理由を尋ねると「こんちくしょう!」という気持ちをもって、大きな声を出すために書いてあるのだそうです。では、ここで皆さんの語彙力を高めるKMT(校長ミーニング・タイム)です。
【こんちくしょう】の語源は【この畜生】で【畜生】は「(人間以外の)動物」という意味です。したがって、感情的に怒りをぶつけたりする際に用いることが多い言葉ですが、この場合「そういう言葉を発するときのように、感情をこめて力強く」という意味で使っているのですね。
校長 武田幸雄