10月10日(木)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2024/10/10
- 更新日
- 2024/10/10
校長日記
7年2組・保健体育の授業の様子です。
保健分野の学習で『健康の成り立ち』を取り上げています。授業の冒頭で、語彙力を高めるためのMT(ミーニングタイム)が設けられ、先生から「健康とは?」という直球の質問が出されました。
一般的には「心身ともに異常がない状態」ととらえますが、今回の学習では「主体と環境の両方が良好な状態」と定義しました。主体とは自分自身のことで、環境とは自分を取り巻く環境のことです。
それを確認したうえで、さらに主体を「体の要因」と「生活習慣や行動の要因」とに分け、環境を「物理的・化学的環境」「生物学的環境」「社会的環境」とに分け、それぞれの健康を損なう具体例を挙げて付箋で貼りだしました。その付箋を見ていると、私も反省させられました。
校長 武田幸雄