校長日記

9月12日(木)本日の授業風景(2)

公開日
2024/09/12
更新日
2024/09/12

校長日記

 7年4組・理科の授業の様子です。

 新しい大きな章『水溶液の性質』に入りました。まず「物質が水に溶ける様子」について学習します。今後そうした学習を進めていくための基礎技能「ろ過の仕方」の習得に取り組みました。

 ろ紙の折り方や、ろうと・ガラス棒・ビーカーの扱い方、液体の入れ方等を確認し、コーヒーシュガーと片栗粉を溶かした水をろ過しました。そして、そのときの様子や、結果から考えられることをまとめました。

 ところで、3階の廊下(情報コーナー付近)に、今回取り組んだ「ろ過の仕方」を描いたポスターが掲示されています。「いじめ防止ポスター」の優秀作品で、液体に含まれた人を傷つける言葉が、きれいにろ過されていく様子を描いています(写真・下)。機会があれば、見てください。

                          校長 武田幸雄