2月14日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2024/02/14
- 更新日
- 2024/02/14
校長日記
7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
数学で扱う図形には、平面図形と空間図形があります。現在7年生は平面図形単元を終え、空間図形の学習に入りました。さまざまな立体の種類を知り、それらを平面に直したり体積や表面積を読み取ったりします。
本日このグループでは、立体の表面積や体積を求める演習に取り組んでいました。その際に必要なのは、やはり公式ですね。こればかりは、しっかり覚えておく必要があります。例えば、球の体積(V)は【V=4/3πr³】表面積(S)は【S=4πr²】で求めます。
私自身、中学校時代に前者は「身の上に心配あーるので参上(三乗)」後者は「心配あーる事情(二乗)」と覚えた語呂合わせを今も忘れていません。公式の大切さと覚え方は、昭和も令和も同じですよね。
校長 武田幸雄