11月27日(月)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
校長日記
9年2組・道徳の時間の様子です。
授業の冒頭で「これぞ板橋区の自然」と思われる風景を検索し、画像を共有しました。赤塚植物園、城北公園、石神井川沿いの桜などが挙げられています。その後「自然とは何か」について考え、意見交換しました。
【自然愛護】をテーマに、教科書より『川端(かばた)のある暮らし』という読み物を使用した授業です。「川端」とは、琵琶湖畔の高島市針江区で、湧き水を家庭で使う水路にした場所のことです。そんな水文化が注目されると見学者が増え、トラブルが懸念されるようになりました。
そこで、地元住民が委員会を立ち上げ、住民と見学者との共存を図るようにします。授業では委員長の「水も人も宝」という言葉の意味を考えましたが、近年のオーバーツーリズム問題解決のヒントにもなる話でした。
校長 武田幸雄