11月15日(水)2学期末考査・1日目
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
校長日記
本日より2学期の期末考査が始まりました(17日まで)。
1日目の本日は、数学・英語・音楽のテストでした。RS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)の育成に力を入れている本校では、定期考査の中でもRSに関わる問題を出すようにしています。
例えば、8年生・数学のテストには、RSを必要とする発展的な問題が出ていました。その問題は、古代ギリシャの数学者が、実測できない距離を測るために工夫した方法をイラスト付きの文章で説明しています。
そして、数学者の意図を、似通った4つの選択肢から選ぶという問題でした。授業で学習した「三角形の合同条件」と関連する問題ですが、正解を導くには問題文と選択肢をしっかり読み解く必要がありました。
他にも、ある角度を求める図形の問題が、図をかかずに問題文だけで出題されていました。これも、文章を読み解いて図をイメージする力を養うためです。今後も本校では、様々な場面でRS育成を図ってまいります。
校長 武田幸雄