10月5日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/10/05
- 更新日
- 2023/10/17
校長日記
8年1組・理科の授業の様子です。
新しい大きな章『動物のからだのつくりとはたらき』に入りました。まず『消化のしくみ』の学習ですが、前の記事で取り上げたこと(異教科間・異学年間の学習のつながり)を、早速この授業でも実感しました。
教科書に【動物は、食物を口から『食べる』ことによって、エネルギーのもととなる養分を得ている】と書かれていることから、エネルギーを生み出す三大栄養素(たんぱく質・脂肪・炭水化物)を確認したのです。
同じことが、前の記事で7年生の使っていた保健体育の教科書にも載っていましたし、家庭科の教科書では「五大栄養素」として学習しました。このように、1つの知識が複数の教科・学年の学習にも生かせることがたくさんあるので、「学び」を横断的にとらえる習慣をつけましょう。
校長 武田幸雄