校長日記

7月13日(木)本日の授業風景(3)

公開日
2023/07/13
更新日
2023/07/13

校長日記

 9年2組・国語の授業の様子です。

 「言葉の特徴や使い方」に特化した小単元『慣用句・ことわざ・故事成語』の学習です。教科書では、慣用句は「2つ以上の言葉が結びついて、もとの言葉と別の意味を表す表現」と説明しています。

 同じように、ことわざは「古くから人々の間で言い回されてきた教訓や知恵、行動の指針などを表す言葉」、故事成語は「中国で昔から伝えられている話の中から生まれた短い言葉」としています。その各語について自分で調べた言葉の意味を調べ、例文を考える学習に取り組んでいます。

 言葉の意味を調べるだけならChromebookで検索すれば簡単ですが、例文をつくるとなると、Input → Think → Output の過程が必要です。言葉は知識として蓄えるだけでなく、使って初めて財産になるものです。

                          校長 武田幸雄